MR2のDIYカスタム・エンジンハンガー自作・DIY・エンジンクレーン自作・カナード自作に関するカスタム事例
2020年03月09日 06時52分
紳士淑女の停車場❤🤣❤️ ROM専の方もいるので、無言フォローはほぼ放置してます🙏 コメントも下さる方はフォローお返ししています🥴☝️ 【DIY魂🔥】 市販品寄せ集めの似たようなカスタム車が溢れる中、大金使ったカスタムで果たして個性的なのか問う。 否!! 真の個性あるカスタムとは、自身で考え自身で作る!自身で組む! それが真の「DIY」🛠 DIYによってカスタムし尽くした我がSWは世界に一つなり🤣✨ DIYの真髄を知りたくば我が投稿を見よ🤩
先日より製作していた謎のブツ、自作エンジンハンガーを持ち帰り、溶接部中心に錆止め塗装を施しました。
全部塗ってないのは、塗ったあと持って移動させるのに持つとこ無くなるから(笑)
会社のトラックから荷降ろし。
3分割の部品、それぞれが40~50kgくらいあるかな?
結構な重さ😂💦
とにかく、溶接部とその周辺は真っ先に錆止め塗っておかないとね😂
並行してカナードの方も3回ほどパテ入りました~🤣
そして定位置になるであろう場所へ。
車体とのクリアランスは良い感じ😃✌️
しかし!
ん!?
んん~!?
もうちょいこっちに、んしょ、んしょ、ありゃ!?
いや、当たってるからっ!!_(┐「ε:)_💦
傾きを修正しようとアジャスタージャッキを上げようとするけど、上がつかえて上がらない😂💦
ま、いいや!
後日、当たる箇所を削るから!
※スタンド2脚のロの字の部分にH鋼が刺さる構造です☝️