アバルト 595のマフラー交換完了に関するカスタム事例
2023年06月04日 02時28分
スホォルツァのサイドを装着してから明るい所での全体図みたいなの撮ってなかったので
改めて📱でパシャリ
う~ん、やっぱ買って良かった😊
かっちょええ‼️自己満ですが😜
それはそうと…
ディベルティのリアスポ、最近シミみたいな跡が出て来て
ディーラーに相談すると
まさかのクリアー塗装してない事が発覚❗😲😲😲
当然、クレーム対応で塗り直してもらいました👍その間1週間。
代車にレンタカーのアバルトのコンペ(デジテックのECU入済)しかも初めて乗ったMTA
実は嫁さんお気に入りのボディカラー
この1週間、通勤だけですがMTA楽しませてもらいました👍
こんな楽しいオートマチック車なら
試乗車がMTAしかなくて
試乗してたら間違いなく購入してたかも…です。
それほど楽しかったし楽チンでした👏👏
そして〜
クリアー塗装の他に
もひとつ別作業も
ディーラーに入庫する前に
いつものスペーサー外しをしてからのお預け💦💦
そして頼んでいたマフラー、ディーラーで取り付けしてもらいました
マフラーはGテックのGT650メチャ静かなヤツっす。
ホントはGT278が欲しかったんやけど
近隣の諸事情もあり静かな650にしました
音量はめちゃめちゃ控えめですが見た目だけは拘りました👍
口径114パイに❗出口のチップ部分はコレ⬇️
ド派手なヤツで‼️😄
マフラーのタイコ部はデカイ‼️
スリーハンドレッドのディフューザーは長い!?‼️
案の定、干渉するみたいで最低限、削ってもらいました😌
レコモンよりはタイコ部分で約4㌢程の厚み増❗となると…
ということは…
そう車高を落としてる自分の🦂は地上最低高が取れずに前後1㌢上げられるという⤵️😢
時間のある時迄、取り敢えずはこのまま乗っておこう😅
あっ、外したレコモンはなんと排気漏れ部分があり
保証で新品へと様変わりです。
ラッキー👍👏👏👏
✨じゃ〜〜ん✨
装着後でございま〜す
暗がりで📱撮ったので明るく加工してますが
おおよそこんな感じです😍
自分の🦂は白ボディに黒のスポイラー類、アクセントに赤カラーライン入れてるので
赤マフラーの出口でも似合うだろうと思い切って赤、選択したけど
いい具合に似合ってると思ってるのは
自分だけだろうか⤵️😅
当初はマフラー迄は買うつもりはしてなかったが
やっぱり4本出しのディフューザー切り欠きの上の隙間が気に食わず
左右一本出し❗
買ってしまった…😜