ステージアの全国モバイルmt・乗り換え・お疲れ様でした・ありがとうございました・大好きな車に関するカスタム事例
2020年05月05日 13時34分
車の知識は主婦並みです。 ドリフト技術は雪国の主婦並みです。 男の五枚 趣味車 WGNC34 → WGC34改(車検切れ) 普段乗り jh1→Ru4 友人含め周りの人には恵まれてます。 いつもありがとうございます。 慣れるのが早いだけで、 ドリフト自体は上手くないです。 今の地域に引越してきてから 2年に一回、必ず同じ時期、同じ場所で 飛び石を食らい→フロントガラス交換 という呪いにかかってます。
明後日、抹消手続きしてきます。
免許取って 親に黙って買ってきて…色々とあって
海沿いから放置車両を買ってきて コツコツ治して
毎年家族からは乗り換えろと言われ続け
早5年半…先日 廃車にする話しを家族に話したところ
電話越しに母親の声は少し残念そうでした。
5年で11万キロ走りました。
買った当初 タイヤ交換すら出来ませんでした。
ナットの向きも分かりませんでした。
車と共にこの車を通じて様々な人と出会い
成長してきました。
去年はタイベル交換も自分でやりました。
前オーナーからは
これで「ドリフトは無理」
と言われたのが悔しくて、
フロントのドラシャも抜かず
ハイキャスもキャンセルせず
デフもビスカスのまま
ABSもキャンセルせず
切れ角もあげず
ブーストアップも何もせず
普段はめちゃくちゃ労わって乗り
サーキット走行のみ発散
やれるだけやりました。
最高の練習機でした。
本当に良い車でした。
こんな車乗ってましたが、
18で免許取って 9年無事故無違反です🤤
車は似たような車に乗り換えになりますが
次の車も同等 それ以上に車も免許も大切にしたいと思います。
ドリフトのお師匠の車と
前 (納車時)
後ろ(納車時)
前 (5年後)
後ろ
公道ラストラン
G-square製の
廃盤のメーターカバーも買ってからつけました