その他の‘36 torque tube・Headders・RULES・1926 Ford Model T・1936 Ford drive shaftに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
その他の‘36 torque tube・Headders・RULES・1926 Ford Model T・1936 Ford drive shaftに関するカスタム事例

その他の‘36 torque tube・Headders・RULES・1926 Ford Model T・1936 Ford drive shaftに関するカスタム事例

2020年03月20日 16時26分

Tano〰️のプロフィール画像
Tano〰️フォード その他

札幌在住:台東区出身:文京区育ち:フォローのご挨拶不要 僕もしてません 日本だけの妙な習慣なくなればいいな派 硬いことぬき、気楽に楽しみましょうよ。

その他の‘36 torque tube・Headders・RULES・1926 Ford Model T・1936 Ford drive shaftに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

‘36 Torque Tube Headders
直管ですかと聞かれることがありますが、へダース(エキゾースト)は普通のスチール製ストレートパイプではありません。
1936年のFord車のドライブシャフトのインナーチューブを使って作っています。
‘36年を使うにはちゃんと理由があります。

その他の‘36 torque tube・Headders・RULES・1926 Ford Model T・1936 Ford drive shaftに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

パイプの前の方がテーパーになっています。
‘36フォードのドライブシャフトのインナーは両端がテーパーになってるので一台分(1本)手に入れればカットして左右に使えます。とは言えポチッとやって買うのはアウトです。そもそも売りには出ませんが、自然と自分の繋がりから手に入るようになってきます。

このテーパーだけでなく’36のトルクチューブの硬さと材質がHot Rodらしい咆哮を作り出します。
アフターマーケット製ヘダースのパイプとは格段に音が違います。

ストリートロッドのようにパソコンやカタログで手に入るお手軽パーツはReal Hot Rodには使いません。
Rat Rodに使っている拾ってきたような錆びた鉄パイプも論外です。
全パーツをカタログオーダーして組めるストリートロッドには似合わない、その辺のジャンクパーツかき集めて適当にでっち上げたラットロッドには釣り合わない、手間暇掛かっているのがこのヘダースです。

その他の‘36 torque tube・Headders・RULES・1926 Ford Model T・1936 Ford drive shaftに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

片バンク4本ずつのプラグワイヤーを見ずにV6ですか?と聞く方もいます。
いちいち「いえ、Vエイトです」と答えるのは面倒です。

因みにエンジンもストリートロッドのようにお手軽SBC(シェビースモールブロック)は基本的に使いません。(極一部の例外はあり)

Hot Rodのヘダースは真ん中2本を1本にまとめるのがCOOLです。
真ん中に2本で片側4本あるのは工作技術がないか手抜きっぽく見えちゃいます。見た目も子供っぽいし。

その他の‘36 torque tube・Headders・RULES・1926 Ford Model T・1936 Ford drive shaftに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

戦前からのトラッディショナルHot Rodのスタイルです。
Our Rules

フォード その他1,025件 のカスタム事例をチェックする

その他のカスタム事例

その他

その他

トゥクトゥクに家にある物だけでヒッチカーゴ作ってみた😆あとは色塗りするだけやけど、寒なってきたから今日は終了🤣息子が乗っても大丈夫🥰英才教育😆

  • thumb_up 96
  • comment 0
2025/03/29 18:17
その他

その他

フォードフレックス買いました。前のアカウントはログインできなくなりました

  • thumb_up 43
  • comment 0
2025/03/29 17:33
その他

その他

昨日子供達と塩ビ管で工作したエアクリ、それっぽくなった🥰ド定番な感じにしてみた(笑)塩ビ管🤣

  • thumb_up 260
  • comment 12
2025/03/23 19:02
その他

その他

今日は子供達とトゥクトゥクのオイル交換とエアクリ工作した🥰エアクリが途中でちぎれまくってたからアクティの中に転がってた塩ビ管で子供達の工作した🤩塩テークチ...

  • thumb_up 194
  • comment 2
2025/03/22 19:03
その他

その他

1955年FORDf100(通称パンプキン🎃)定期的に掃除しないと子供に汚される🤣w

  • thumb_up 91
  • comment 4
2025/03/22 06:29
その他

その他

先月、大洗へドライブ✨

  • thumb_up 65
  • comment 0
2025/03/21 22:28
その他

その他

カーチュナーなのでいつも足し算です無駄が多過ぎる防錆溶接増せ100ミリじゃ届かん窓やこビニテでえくね?ミラー変えたい

  • thumb_up 46
  • comment 0
2025/03/21 20:08
その他

その他

ハーレー君帰宅トライジャさんのヘッドライトカバー。トライジャさんのジキルアンドハイードの可変マフラードミニオンのペグキットキジマさんのナンバープレートキッ...

  • thumb_up 84
  • comment 0
2025/03/20 21:17
その他

その他

FOADModelGPW1941年製発見当初車検不適合な為、マスターバック後付けカーターW-0キャブレター

  • thumb_up 38
  • comment 0
2025/02/25 22:16

おすすめ記事