ロードスターの地獄の配線作業・大和TUNE・ホーン移設・ウォッシャーホース交換・AUX増設に関するカスタム事例
2022年11月03日 21時15分
長いことNBロードスターを1型、2型と乗り継いできてます。 80.90.2000年代の車が好きです。 NSX、NA1とダッジバイパーが特に好きです(੭˙꒳˙)੭ 無言フォローしまくりでごめんなさい! フォロー、フォロバ大歓迎です!いつもありがとうございます😊 2019年7月21日、初のピックアップ、初のいいね1000越えに感謝します!
性懲りも無く、弄ってきました!NA!
いや、ここまでハードな弄りはしてないけど、画像がなかったので拝借🤣
ナァス!🍆
今回は、うちの妻からのリクエストも込みで以下の内容となっております。
AUX取り付け(妻の希望)
ウォッシャーホース交換。
ホーン移設。
番外編で、画像ないけどドア内張が干渉していたのでバリバリ削って干渉回避などなど。
それでは、スタート!
大したことじゃーないのですが、ウチの子の旧式ナビ(が、またいい仕事するからなかなか新型に変えられないのよ)にはAUXがついています。
そこから変換コネクタを買って、ステレオ配線→ライトニングに変えて使用してます。
やろうと思えばそのままスピーカージャックに変えられるので、iPodなどの外部媒体からも使えます。
NB後期のセンターコンソールの小物入れは、若干小さいのでそう言ったガジェット的なものが収まるかどうかが怪しいですね。
とりあえずここに配置。
しつこいようですが、この画像はNBではなく、NAです🤣
続いて、ウォッシャーホースの交換です。
コレは、機能的なものには特に影響ないですが、見た目が悪いことと、カチカチになったホースが嫌だったので交換しました。
ホースは確かホームセンターで買ってきたシリコンホースです。
よくわからんまま確か3mくらい買ってきたんだったかな?
足りないより余らず方がいいと思って、多めに買いました。
こう言ったジョイント部分のホースが、カッチカチの硬質プラスチック化しちゃってホースを外す際に勢い余ってジョイント破損→取り付け不可になるので、注意が必要です。
再利用する場合、最新の注意を払いましょう。
難なく取れましたが、いやはやパッキパキ💦
続いてタンクの根元を交換しましょう。
ここは、ウォッシャーがある程度の圧力を持っているため、ジョイント部分から外した時点で少し漏れます。
が、気にせず交換。
せっかくなので、ウォッシャータンクの溝にホースを入れていきます。
こういうの好き☺️
この辺にグロメットがあるのですが、入れても入れなくてもどちらでもいいです。
気になる人は、ホースの保護や見た目の問題にも関わるので入れましょう。
そして、ある程度の位置決めができた時点で、かなりの量が余りました🤣
ギリ1台分あるかないかかなぁ💦
NBはあらかじめ交換したばかりなので、完全に余りました🤣
ボンネット側のジョイントにホースをつけて完成です☺️
見た目が綺麗になるのはいいですね。
材料費も500円だかそこらだし。
続いてホーンボタンの移設です。
我が子のNAは、もともとステアのホーンボタンが調子悪く、鳴りっぱなし、ならないのどちらかをたまに患うので、いっその事こと移設してちゃんと稼働するようにしたろと思い
重い腰を上げました。
やる気がなさすぎて、コレやるだけで1年はかかったよ…( -᷄ω-᷅ )
取り付け場所は、キーシリンダー隣のダミースイッチ部分を使います。
ここは、NAのダミースイッチが使えます(後程粉砕しました)
実はここ、NA特有なのかはわかりませんが、メーターランプのカプラーが絡んでるんです。
なので。
こうして
こう!
完了です☺️(みんカラ風)
端子は、毎度毎度のオーディオ端子を使いました。
今回はちゃんと絶縁用に被覆も被せました。
メーターランプが光ったのを確認したら、この状態で放置して、次はおウチ作業です。
まぁ、工具があったから外でもできたんだけど、休憩も兼ねて。
そういえば余談ですが、せっかくここまでバラしたから、ついでにメーターランプをフィラメント→LEDに変えようとしたところ、全く受け付けないのですが、他の人はそんな事ない…?
極性の問題ではなく、接触不良がものすごく極度にある感じでした。
いっそハンダで接点盛るか?
確かT6.5(T5準拠)のやつもハンダで盛ってもダメだったんだよな…。
どうして。
ダミースイッチの色々です。
こいつに穴を開けて、ホーンボタンを仕込もうというわけですが、なんと画像左半分のNAのダミースイッチが、穴あけ最中に粉砕しました🤣
経年劣化恐ろしや!
急遽、余っていたNBのダミースイッチを持ってきました。
NAにNBダッシュをつける際に、ダッシュを2つも盛っていたので、1つはパーツ取りとして買ったダッシュから拝借したものです。
こう言ったパーツ、何でもかんでも取っておくべきですね🤣
さて、そんなこんなで、リューターやらホールソーやら電動ドリルやらなんやら色々使って穴を開けて取り付けました。
アース配線も、ちょいとお疲れ気味だったのが確認できたので、リークする前に切って新しく交換しました。
ある程度場所が決まったら配線作業です。
みんな嫌う、俺も嫌うエレタップから配線を引いて取り付けます。
NA号は、前回の投稿の駆動部分に絡んで切れちゃった配線からギボシを使って接続します。
アースはちょうどいい場所にあったのでここに取り付けました。
テストで鳴らしましたが、ちゃんとなったし、今度ばかりは三度目の正直で、駆動する部分に干渉しないしハンドルセンターから50cm以内なのでおそらく車検も通るはず…!と思い、作業完了です。
地味に疲れた🤣💦
監督「たまにゃー、ロードスターミーティングに行きたいよなー」
🍆「色々あってオアシスは不参加なのよ…ごめんな」