レガシィB4のDIY・ハブボルト交換・ロングハブボルト・NISMOに関するカスタム事例
2018年08月13日 20時23分
YouTube始めてみました😄よろしくお願いします! 兵庫県南西部でIMPREZA GDA.LEGACY B4 BM.COPEN L880K.ZX10R D.ninja250を飾って遊んでます。 B4は車庫格納、10Rは抹消して冬眠に入りました。 20代半ばに入りました😅どなたでも、とくに兵庫の方、気軽に絡んでください😊宜しくお願いします。フォロー、コメントお気軽に。 申し訳ないですが、社会人として最低限のマナーを守れない方には反応しませんので悪しからず😇
はい、スバル車にNISMO?と思ったそこのあなた!
HKBから出てるスバル用ロングハブボルト スプライン14.3 M12 P1.25
協栄から出てるスバル用ロングハブボルト スプライン14.4 M12 P1.25
NISMOのロングハブボルト スプライン14.3 M12 P1.25
行けました😊
純正とロングハブボルトの差
NISMOは20mmロングとありましたが実際は15mmロングという結果(想定内でしたが)
ちなみに抜くのはバックプレート取り外しは必要ありませんでしたが、ロングハブボルト(純正比+15)はバックプレートに切り欠きを入れました😓
15mmスペーサー(10+5)で4mm程度の逃げ←出来れば2枚がけはしたくないので、オフセット決まったら1枚物のハブリング付きを購入したいです。
キャリパークリアランス的に13mmでも行けるかな?←計算上クリアランス2mm(危ないか😓)
この車高ではタイヤきった際に干渉待ったナシ
指1本くらい(2.30くらい?)まで上げたい😓
となれば9Jに225という中々な引っ張りやめて235.245クラスを履けるな(元々リアのツラを入れるためにこの車高、バネレートのため変更したい(笑))
だいぶトーアウト気味😅ではあるがツライチっちゃツライチ(笑)
ピロアッパー全倒し(スペーサー15mm)でツライチからこれなので大体12.3mm入ったと思われます…
15→13mmに変更すればもう少しマシかな。
んー純正キャンバーボルトでもう少しは…
これ以上はアライメントもありますしショップにおまかせしようかと思ってます。
課題としては
1.このままの車高ではフェンダー干渉の可能性があるため車高調整
2.ツラ具合、キャリパークリアランスによって15mmスペーサー→13mmスペーサーに変更
3.リアの車高調整時、キャンバー調整
くらいかな。
とりあえずボチボチ煮詰めて行こう😙