アルトバンのSIRAKOBATO魔改造・空力・タイヤハウス・リアエンドボード・特にネタは無いwwに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
アルトバンのSIRAKOBATO魔改造・空力・タイヤハウス・リアエンドボード・特にネタは無いwwに関するカスタム事例

アルトバンのSIRAKOBATO魔改造・空力・タイヤハウス・リアエンドボード・特にネタは無いwwに関するカスタム事例

2023年05月17日 00時32分

SIRAKOBATOのプロフィール画像
アルトバンのSIRAKOBATO魔改造・空力・タイヤハウス・リアエンドボード・特にネタは無いwwに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

いやー 本当にカッコイイ🤗🤗

Leo ponさんのアルトワークス👍

オーバーフェンダーにぶっとい タイヤ
素敵なのです

Leo ponさんの記事は

「特にネタは無いww」
のタブをクリックすれば

表示させることができます

アルトバンのSIRAKOBATO魔改造・空力・タイヤハウス・リアエンドボード・特にネタは無いwwに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

私の愛車

「連峰の白い悪魔」

アルトバンもギリギリに
ぶっとい タイヤ履いています

だって、ぶっといタイヤ履けば接地面
増えるでしょう😁

これで、下り なら

タイプ R であろうが
WRX であろうが
GTR であろうが
ランエボだって

鼻くそをほじりながら ついていけます

後ろから来る 謎の商用車
ついてくるなあと思ったのか
ランエボ 後ろから マフラー 炎を上げながら
パンパン いいなから一生懸命走ってたけど

諦めて 脇道にそれて行っちゃった😂

そんな 連峰の白い悪魔

やっぱり ぶっとい タイヤと
強烈な ダウンフォース
そして 軽量ボディ

すんごーく、速いのです

でもシートがノーマルなので
ハンドルを持たない方の腕で体を支えてるの
もう疲れた

もう飛ばすのは卒業です😁

アルトバンのSIRAKOBATO魔改造・空力・タイヤハウス・リアエンドボード・特にネタは無いwwに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

そんな、ぶっといタイヤを履いていても

遠乗りなら、途中で峠を駆け抜けても
リッター27km から30km で走れちゃう

これは タイヤハウス 周りの
空力を改善しているからです

トヨタの新しいプリウスでも
タイヤ違うと
燃費が大幅に違っちゃいます

17 インチ のタイヤを履けば
リッター31.5kmまで燃費が行くのが

19 インチ を履くと
28.6km/L まで落ちてしまうのです

1割弱 ほど落ちてしまう

峠を走っていても
27km/L以上の燃費が出るのは
様々な 魔改造によるものなのですが

太いタイヤを履いても それほど変わらないのは
タイヤハウス内の静電気除去と
上の写真のリアエンドボード

この2つによって
タイヤの空気抵抗を減らし
なおかつ タイヤ 前方で起こる
前向きのコアンダ効果

それらを改善しているのです

なぜ、? もう飛ばさないと言っていた
SIRAKOBATOが突然このような記事を出したのか

それは Leo ponさんに
オーバーフェンダーの後ろにつける
パネルについて質問があったので

とても興味深い質問です
ですので プレゼンしようと

SIRAKOBATOからのプレゼントです
参考にしてください

旧型フィットさんの記事は
1回休みますね😅

アルトバンのSIRAKOBATO魔改造・空力・タイヤハウス・リアエンドボード・特にネタは無いwwに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

とりあえず ささっと書いた
完成予想図です

タイヤの後ろ 上半分は
四角く囲って

下側は T の文字を反対にしたような形

四角く囲ってある部分
上の予想図では
タイヤとの間 筒抜けと、していますが

ここは 塞いだ方が燃費が良くなると考えます

タイヤにダウンフォースを得るなら
筒抜けのままで
燃費を得るなら 塞いだ方が良いです

アルトバンのSIRAKOBATO魔改造・空力・タイヤハウス・リアエンドボード・特にネタは無いwwに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

横から見るとこんな感じですね

オーバーフェンダーを前側にずらして
後ろの開放部を大きくし

その空いた部分に取り付けます

アルトバンのSIRAKOBATO魔改造・空力・タイヤハウス・リアエンドボード・特にネタは無いwwに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

なぜこのような形にしたのか

タイヤはその周りに空気が流れることによって

その角にコアンダ効果が起き
上の図のような方向に力が発生します

アルトバンのSIRAKOBATO魔改造・空力・タイヤハウス・リアエンドボード・特にネタは無いwwに関するカスタム事例の投稿画像7枚目

横から見るとこんな感じですね

このように コアンダ効果によって
前方後方に力が発生するのです

そこで

タイヤの後方 上半分は四角く囲う事によって
サイドからタイヤの後方に流れる空気を
遮断する
後方で上にかかる力をなくすのです

下側の T 字を逆さにしたようなデザイン
それは
前回 紹介した円柱の後ろに板をつける

アルトバンのSIRAKOBATO魔改造・空力・タイヤハウス・リアエンドボード・特にネタは無いwwに関するカスタム事例の投稿画像8枚目

円柱の後ろに板をつけることによって
前方のコアンダ 効果が強くなる

つまり
タイヤ下の前側のコアンダ 効果が強くなる

その部分は
タイヤでは前方下に力が発生しているので
タイヤのダウンフォースの強化と
またタイヤ自体の空気抵抗を
減らすことができるのです

アルトバンのSIRAKOBATO魔改造・空力・タイヤハウス・リアエンドボード・特にネタは無いwwに関するカスタム事例の投稿画像9枚目

フェンダーの位置を前側にずらすのは

タイヤは回転しているので
上の 図のような空気の流れになります

この空気の流れを
フェンダーを前側にずらすことによって

タイヤの前 下側により多くの空気を流す

これもまた タイヤ 自体の
ダウンフォースを増やすことができるのです

先ほど書いた
後ろにつける四角い部分とタイヤとの間を塞ぐ

その間を塞ぐことによって
上の図の空気の流れが多くなり

タイヤ 前方のコアンダ効果の
威力が増すのです

私の考え理論で
デザインできるのは、こんな感じかな
参考にしてみてください😉

スズキ アルトバン4,210件 のカスタム事例をチェックする

アルトバンのカスタム事例

アルトバン

アルトバン

2週間くらい前、イエローハットでドリンクマットを購入。ドリンクマット取り付け前。ドリンクマット取り付け後。ついでにミラーシールドのイルミネーションも取り付...

  • thumb_up 23
  • comment 0
2025/02/05 04:56
アルトバン

アルトバン

HA24VアルトバンにZC31Sスイフトスポーツ純正シートをつけてみました。HA24V純正シートレールがそのままポンでつきます。バックルはアルト用。何かで...

  • thumb_up 45
  • comment 0
2025/02/03 16:57
アルトバン

アルトバン

田舎にしかない良さ

  • thumb_up 59
  • comment 0
2025/02/03 12:37
アルトバン

アルトバン

商用車というものは往々にして不便な造りである___。クルマ好きには広く認識されている共通の思考であり、HA25アルトとて例外では無い。セダンモデルであるH...

  • thumb_up 45
  • comment 0
2025/02/03 00:32
アルトバン

アルトバン

明けましておめでとうございます。2025年も焦らないクルマ生活を送っていくと抱負を掲げた私です。年始早々に毎年恒例の御嶽スノーランドでの雪上走行会に参加し...

  • thumb_up 47
  • comment 0
2025/02/02 22:47
アルトバン

アルトバン

皆さんおはようございます(^^)重大?発表があります!!にわかソースは3月(正確には4月から)福岡に引っ越しします😆これからMTにも参加しやすくなると思い...

  • thumb_up 129
  • comment 12
2025/02/01 10:09
アルトバン

アルトバン

背景のヨーカドーがなんとなく気に入ってます。

  • thumb_up 101
  • comment 1
2025/02/01 00:37

おすすめ記事