ひろき@22黒艶Kroneさんが投稿したホンダフィット・初代フィット・86はお留守番・VTECに関するカスタム事例
2018年11月16日 16時19分
2022.03.06.〜 兵庫・神戸でトヨタ・クラウン220系の219ブラック、2.0turbo RS Advance、フルオプション(サンルーフ、オーディオ以外)、TOM'Sフルエアロ、TOM'Sバレル、イエローフォグ、純正リアフルスモーク、リアゴールドトヨタマークが目印😜 220系終売ギリギリでした😅 2022年2月末までトヨタ86後期のオレンジ6MTに乗っていました! 人が乗って快適&ラグジュアリー、ハンドル握って楽しいをコンセプトに車作りしています😌
今日は86でもなくアルトでもなくもう一台家にある2003年製のホンダ・フィットで買い出し。
今週は仕事で86をいつも以上に走らせたので休みは車庫で休ませないと。フューエルワンの効果もあり調子は絶好調ですが!出光スーパーゼアスとフューエルワンの効果で燃費が11.7キロだった今週。
さてフィット、これは1.5TでマルチマチックSというCVT。初代GD3型で、タカタのエアバッグ問題でのリコール等が2度ほどあったのみで大きな故障もなく、父もこまめにエンジンオイル交換してきたのもあって15年経つけどまだまだ走る走る。さすがにサスペンションはガタガタだけども。。。
親がシビックからの乗り換えで乗っている車で、もう15年もの。初期のCVTなので坂道発進で少し下がるのがMT乗りとしては面白いのだけど、左足何もしてないのに後ろに下がられるとテンパる!(笑)
親はトヨタの営業に嫌な接客をされて以降ずっとホンダ党なので私もホンダ車しか知らずに成人しましたが、私も、そして義理の弟もトヨタ車に乗るようになり、周りからトヨタ車を薦められてるけど付き合いもあり、次もホンダ車にするそう。
VTECエンジン、良いですよね。コンパクトカーのフィットでさえ1.5リットル排気量の中で楽しめます。
ホンダ車にFRスポーツが出てきてくれたら考えるのだけど。
FR車のあの後ろから押される感じや素直なハンドリング一度でも味わうと、いくら性能の良いFF車でもFRってなってしまう。もはや絶滅危惧種なんだろうけど。
今年か来年にいよいよお役御免となりそうなので、私が高校時代からよく動いてくれてるフィット君とあとどれくらい思い出を作れるか、機会があれば楽しんで運転していきたいですね。
86が15年後も動ける車体でいれるのか否かは私のこれからのメンテナンス次第。
トヨタが車種整理やコンベンショナルエンジン車自体からの撤退も囁かれる今、(コンベンショナルとしては新型スープラがラストかもと多田さんが・・・)もしかしたら次期86はハイブリッドを積むかもしれないし、車種整理の波で開発すら白紙に戻されてしまうかもしれないので、大事に乗っていきたいですね。
気になる方は、「トヨタ 車種整理」で検索!
アルファード、ヴェルファイア兄弟がアルファードに統一だとかミニバン3兄弟ヴォクシー、ノア、エスクァイア等も統一の噂。86なんて・・・どうなるの?