シャトルのDIY・メルカリ購入・Hondaは走り。だろ?・毎度お馴染みのグリル弄りに関するカスタム事例
2025年02月23日 22時25分
クルマを乗り替える度に、
いちいち「何から弄ろう・・」なんて
考えてる人は「クルマ好き」というより
「いじるのが好き」な人ではないでしょうか?
こんばんは。
断然後者のちょっと変わったオジサンです。
シャトルのグリルはメッキなんですが
昔と違って技術の進歩なのか、まぁまぁ大きな面積の部品でもメッキが奢られていたりします。
でもメッキって、蒸着しているからなのか、ちょっとしたキズから割れが拡がったり、結構気を遣いますよね。
自分で補修が出来ないっていうのもあるかと思いますが。。
フロントグリルだけに、石跳ねはもちろん、走行中一番過酷な環境に晒されています。
ホクロと違って数えたからと言って増えたりはしませんが、クルマを洗車する度に気になってしまいます。
メルカリで売られていた後期ホンダセンシング用のグリルを格安で購入。
こちらもメッキ剥がれがある
ワケアリ格安出品でしたが、
実はそれが狙い。
受け取りに行ってきましたが、
帰ってきてからものの10分、
カッターで薄皮を剥くようにこれだけ剥がせました。
ゆくゆくは全部剥がしてボディ同色塗装しようと企んでます🤣
一気に腐食剤で剥離も考えましたが、
後々の処理が大変なのと、出来るだけゴミとして出せる状態で剥がして、腐食剤の使用を最小限にとどめたいと考えています。
気持ちは焦るばかりですが、
ただ弄るのが好きなオジサンなので、
ゆっくりやっていこうと思います🎵
寒波の長引く2月ですが、
皆さまご自愛いただき、良い連休をお過ごしください☺️✌️