3シリーズ セダンのあけましておめでとうございます・今年もよろしくお願いします・E90・323i・不動車になりましたに関するカスタム事例
2022年01月04日 18時52分
ユッキーカーズです 平成5年生まれの車好きです(^-^) BMW 3シリーズ E90 323i からE90 アルピナD3に出会い乗り換えました E90が気に入ってしまい2台目です 現在はE90アルピナD3とT32エクストレイルに乗ってます E90アルピナD3とエクストレイル以外の車は家族の車です🚗 車にも魂が宿っていると思ってる車好きです😁 オールジャンルで車好きです。
遅くなりましたが、
皆様明けましておめでとうございます🌅
今年も宜しくお願い致します🙇♂️
写真は以前の使い回しに手を加えただけです(^^;;
実は愛車の90は年末から不動車状態です(笑)
年末に父がエンジン不調の原因を探り出し、原因はヘッドカバーガスケットの劣化によるオイル漏れでプラグホールにオイルが溜まっていた事が原因でした(*_*)
やっぱり、12万キロで自分のところに来た時点で整備記録が分からないので一通りやっておくべきでしたがその時は長く乗るつもりもなかったので距離も走ってるし一回は交換はしているだろうとそのままでした
父が早速ヘッドカバーガスケットを交換を始めましたが、なかなかヘッドカバーが外れませんでした
右ハンドル車と左ハンドル車では配線等色々と取り回しが違うようで、施工動画のようにスッと外れませんでした
そして経年劣化でブローバイホースが折れました(笑)
そして、ヘッドカバーが外れてひどい光景が
自分のところに来た時からオイルフィラーキャップ開けて明らかに綺麗なエンジンではない事は分かっていましたがここまで酷いエンジンの状態だったとは…
奥のほうは完全にヘドロ状態で固まってます
これを見て、父もここまで酷いのは初めて見たと言ってました(笑)
これを見たので、もう来年3月の車検は通さずに廃車にしようと思いました
折れたブローバイホースはとりあえず応急で巻いて不動車にしてます
部品はあるのですが手が入らず…
ここだけ、交換してもらう為に先輩のお店に車運んで交換してもらえるか相談してみます(>_<)
多分、このホース交換するのにその先のホースも折れそうで追加で部品必要になりそうですが(汗)
VVTモーターもいっしょに交換して、とりあえず組み付けはしている状態で置きっぱなしです
プラグはオイルに浸かっていたので、プラグも交換しました
とりあえず、ブローバイホースさえ交換すれば走れるので今年いっぱい乗り潰しながら次の車を探そうと思ってます(^^;;
新車であればちょうど一年待ちとかでタイミングいいかなと思ったり、それとも新古車とかで探すか
今まで、ずっと欲しかった車を高騰してますがもっと高騰する前に手にするかなど色々と考えています(^^;;