Vクラスの大排気量V6保存会・フロアマットに関するカスタム事例
2024年09月29日 15時17分
W638 V280からの乗り換えです。W638には手を焼きましたが、このW639はノーメンテで気軽に運転出来てます。サーフィン、スノボなどでの移動には欠かせない相棒です。
セカンドシートの純正のフロアマットは、スライドレールを跨いで分割仕様になっているのが嫌で1枚物にしようとネットで探しても無くオーダー品は高すぎるのでカット出来るシートを購入し現物合わせで作成しました。
縦120×横150のサイズ。
市松柄をチョイス。
こんな大きなサイズをパーツごとに切るのが大変でした。
純正から取替えたフロアマット
センターコンソールは使わないので撤去してます。
このままで良いのですが、そのうちカバー付けます。
セカンドシートのフロアマットはスライドレールを出来るだけ隠した仕様にしました。
シートを前側に出す事は無いので最小限のスライド量にしました。
マットの横幅がフロアの幅に対して5センチ程狭く、足りないそのままでも良かったのですがどうせやるならちゃんと作ろうとカットした生地の残りで柄合せして取り付けました。
右端側が付け足し部分です。
ぱっと見でわからなければいいかなと。
カーゴ部分もついでに装着。
荷物を載せれば見えなくなるのですが、ここは自己満の部分です。
ステップの樹脂製のチープ感が嫌生地を形に合わせて作ってリャン面テープで取り付けました。
センターフロアマットも前後の地動をする事が多いのでこの部分もついでに装着。