ロードスターのNB ロードスター・NB1・ロードスター ・カーボン・カーボンマニアに関するカスタム事例
2020年06月17日 20時22分
車は昭和55年式RX-7→昭和58年式RX-7→平成10年式ロードスター(新車購入)、令和3年11月にジムニー増車!自転車はMTB&ロードで走りまくり!RCはミニッツから1/8GPまで!1968年式の京都府綾部市消防団員!火点は前方の標的!Instagram ara_nb8c、 Twitter @ARAnb8c、niftyブログ・みんカラもよろしく!
前回はカーボンシートのお話しでしたが・・・今回はカーボン大好き・カーボンマニアの私が装着しているカーボンパーツ&カーボン調(笑)パーツのご紹介。
まずは大物から・・・
FIRST MOLDING エアロボンネット
大きなダクト開口部のおかげでエンジン冷え冷え😄
US RACING SPORTS カーボントランク
ノーマルトランクから8.15kgの軽量化を実現。ダックテールの跳ね上げ具合が派手過ぎず、地味過ぎず絶妙なサジ加減でお気に入り。
JET STREAM ドアノブカバー(上下)
両面テープで貼り付けるだけだが、フィッティングが良く違和感なし。
トヨシマクラフト カーボンマフラーカバー
これまた両面テープで固定。
リヤビューの印象がレーシーに♪
カレージベリー カーボンフードパネル
室内が一気にレーシーに。
追加メーター(52Φ)を装着可。
ZOOMエンジニアリング エアロミラー(カーボン調)
とにかくカッコイイ。
純正よりも小振りなので前方視界が確保出来るという効果も。
KGワークス オープナーカバー(カーボン調)
プラスチック丸出しの純正の雰囲気を変えるにはもってこい。※ちなみにドアノブは同じくKGワークスのメタルドアオープナーという製品。
ということで、カーボン大好き親父のカーボンパーツご紹介でした。さぁ、次は何をカーボン化しましょうかね??