ヴェゼルの初 ユーザー車検・ありがとうございましたに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
ヴェゼルの初 ユーザー車検・ありがとうございましたに関するカスタム事例

ヴェゼルの初 ユーザー車検・ありがとうございましたに関するカスタム事例

2019年08月02日 17時25分

あおぞらのプロフィール画像
あおぞらホンダ ヴェゼル RU3

新潟出身です🌾 ただいまCTお休み中ですが元気にしてます😊 無言フォローは華麗にスルーしております𓂃𓂂🍃 モットー:何事にもベストを尽くします💫     :果汁100%ジュースには氷を入れない主義です🤗 特 徴 :投稿やコメントが長くなりがちです :潔癖気味で健康オタクです。 弱 点 :よく道に迷います🌀

ヴェゼルの初 ユーザー車検・ありがとうございましたに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

ご無沙汰しておりました♫

トップ写真は、長かった梅雨が明けて、久しぶりに洗車をしてピカピカ✨になったヴェゼ吉くんです😆

今回の投稿は1ヶ月前の車検についてなのですが…またまた長くなってしまいました😵💦

CARTUNEを始めてから数ヶ月後、私は車検を自分で受ける事を決めました💫
色々な事を知るチャンスだし、良い経験になるはず😌
車検でのチェック項目を調べて、事前点検をしてくれる工場への予約も🆗
車検場の予約もネットで簡単に出来ました♫
(4Rあるうちの私は午後1番の3Rで予約)

ところが…
車検 2日前にある重大な事実を知る事に😱💦

ユーザー車検って、自分で手続きをして税金関係を支払い、あとは点検をお願いするのかと勘違いしてました💦
ま、まさか…自分が全部するとは思ってもいなかったんです😵💦
不安いっぱいだけど…
『最初はみんな初めてなんだ』の精神です٩(ˊᗜˋ*)و

ヴェゼルの初 ユーザー車検・ありがとうございましたに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

ハイブリッド車は、パーキングに入れてしばらくするとエンジンが止まってしまう為『整備モード』にしないと排気ガス検査が出来ないとの事😳

POWERスイッチを2回押し、ブレーキペダルを踏んだり…セレクトレバーをNポジションにしてアクセル踏んだり…その他やる事たくさん😵

何度か練習をして出来るようになりました😌

後は車検当日、事前点検の工場に行って光軸のズレ等を見てもらうだけ💫

7月1日 車検当日。
梅雨真っ只中、朝から雨☔️……だったのにお昼前には雨が上がりました🤩
急いで洗車して、事前点検してもらうNモータースにGO💨
初めて行く場所…大丈夫かな😓

ナビが『目的地に到着しました♫』って。
ここで合ってるのかな…と看板を見ていた私に『はーい どうぞーどうぞー』ってスタッフさんが手招き👋
あれ、お父さん1人でやっている個人経営のモータースだったはずなのにスタッフさんがたくさんいる🙄

……はい😑
案の定 違うモータースに入ってしまいました🙈笑
ナビのバカっ😭
片側の光軸調整までしてもらって、違うモータースと気づくありさま🥶
自賠責保険や申請書類もお願いしてあったので事情を説明して再度、Nモータースに向かう事に💨

車検場の近くには数軒の点検工場があるものの、どこも店名のない『モータース』の看板のみ。
分かりにくい😓
やっと目的地に到着😌ホッ
この時点で私の心臓は緊張でバクバク💓

光軸調整、私の練習を兼ねてサイドスリップ、スピードメーターのチェックをしてもらい、自賠責保険に入り、無料で作ってくれた申請書類を受け取り、初めてのユーザー車検を受けるにあたり、いくつかの心得とポイントを教えてもらい、いざ車検場へ💨

ヴェゼルの初 ユーザー車検・ありがとうございましたに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

ジャーーーン 🎉
ついに来ました💁‍♀️車検場です✨
同じ並びにヴェゼル🌟

申請書類を提出し、税金を納めていよいよです♫

事前にスムーズに車検を受けられるポイントを教えてもらっていたのでそれを実行 ᕕ( ᐛ )ᕗ

まず、慌てないように見学ゾーンで車検の流れ、検査のやり方をしっかり見ておく事💡
これは『初めてだけど私、ちゃんとやる気あります🙋‍♀️』アピールに繋がり、検査官が親切にしてくれる大事な事だそうです😉

1〜6レーンあるうち、5番レーンは補佐係の方がつくのでそこに並ぶ事♫

検査用紙を機械に通す為、折れないようにバインダーもあると良いとの事でNモータースさんが貸して下さいました😭

ヴェゼルの初 ユーザー車検・ありがとうございましたに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

赤のS2と…

ヴェゼルの初 ユーザー車検・ありがとうございましたに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

グランプリホワイトにネイビーの幌のカッコいいS2がいました🎶

ヴェゼルの初 ユーザー車検・ありがとうございましたに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

そして車検を受ける列に並びます🚙🚗🚕

外でクラクションやワイパー、ウインカーのチェックをしたのち、建物内での検査です。

他のレーンは検査指示が電光掲示板に表示されていましたが、5番レーンは初めての人でも分かるようにモニターに検査のやり方をイラストで表示されてました。

まず最初は、サイドスリップ検査☝︎
モニターを見ながら指示の通りに落ち着いて…😌

次にスピードメーターのチェック☝︎
ローラーの上を走り、スピードメーターが40キロになったらパッシングをします💡

そして、光軸チェック
ブレーキの検査
排気ガスの検査

最後に車の下回りの検査☝︎
下からユサユサ揺らされたり、カンカン叩かれて終了✨

検査用紙を機械に通し、検査官に合格印を押してもらい、無事に1発で合格しました💮💯

ヴェゼルの初 ユーザー車検・ありがとうございましたに関するカスタム事例の投稿画像7枚目

ジャーーーン✨👏😆
無事に頂けました⤴︎⤴︎
私の手に書いてあるのは、Nモータースのお父さんが教えてくれた事を忘れないように…

ここ数年で1番緊張した事でしたが…終わってみたら楽しかった〜😂
知らなかった事をたくさん知る事が出来ました😌

そしてラッキーな事に、家に着くまで雨は全く降りませんでした ヾ(´︶`♡)ノ
(晴れ女アピールではなく、たまたまです🙈)

ヴェゼルの初 ユーザー車検・ありがとうございましたに関するカスタム事例の投稿画像8枚目

頑張ったご褒美で、ヴェゼ吉くんにガソリン⛽️
私はチーズケーキ🧀

今回のユーザー車検にあたり、アドバイスを下さったshinさん とても心強かったです。
ありがとうございました💐

ヴェゼルの初 ユーザー車検・ありがとうございましたに関するカスタム事例の投稿画像9枚目

最後に…

前回の投稿で、どうお伝えしたらいいのか分からず、打つっては消し…打っては消し…を繰り返し、やっと出来上がったのが雲の上。
考え抜いて作った文面だったのに、後で冷静に見返すと、思わせぶりでよく分からない内容でした😞

そんな投稿にたくさんの温かい励ましのコメントを下さり本当にありがとうございました。
これからも、マイペースで投稿していきますのでよろしくお願いします🍀

あおぞら

ホンダ ヴェゼル RU313,820件 のカスタム事例をチェックする

ヴェゼルのカスタム事例

ヴェゼル RV5

ヴェゼル RV5

お初インスタのフォローワーさんとコラボ撮影なう会うちゅくしい

  • thumb_up 75
  • comment 0
2025/06/30 13:45
ヴェゼル RU3

ヴェゼル RU3

2025.6.30まだ10時なのに、もう31℃もある。写真だけ撮って陰に避難。さて、7/19から21は福岡に遠征します。タイムスケジュールでご一緒できるフ...

  • thumb_up 721
  • comment 2
2025/06/30 10:05
ヴェゼル RU3

ヴェゼル RU3

おはようございます☀️朝から暑いですね〜💦先日撮った紫陽花photoです😇めっちゃ綺麗でしょ〜🎵🎵デッカいパフェ😅お腹痛くなったって話し🫩🫩ちょっと遠方で...

  • thumb_up 216
  • comment 8
2025/06/30 10:03
ヴェゼル RU3

ヴェゼル RU3

全部入れようとしたら、こんな不格好な絵に🤭下から目線

  • thumb_up 261
  • comment 0
2025/06/30 08:24
ヴェゼル RV5

ヴェゼル RV5

6/29淡路ハイウェイオアシスヴェゼル等オフ会殆どが白😆

  • thumb_up 79
  • comment 0
2025/06/30 07:36
ヴェゼル RV5

ヴェゼル RV5

休日は三重県桑名市の神馬の湯へ♨️しっかり蒸されて、水風呂でキュッと引き締めて、外気浴でバッチリ“ととのいました”✨広々とした施設でのんびりリフレッシュ。...

  • thumb_up 241
  • comment 0
2025/06/30 07:03
ヴェゼル RV5

ヴェゼル RV5

オフ会から帰宅後洗車しましたシート掛けてても意外と汚れるもんだな〜高速で結構ぶっ飛ばしたからな〜スポーツモードで高速走った事なかったけどやっぱり違うねオフ...

  • thumb_up 77
  • comment 0
2025/06/29 23:30
ヴェゼル RV5

ヴェゼル RV5

こんばんは~今日は晴れてたのでフラフラしてました🚗港にコンテナがあったので並んでパシャリ🤳昨日と今日でプチカスタムしましたのでご紹介致します!まずはフロン...

  • thumb_up 81
  • comment 1
2025/06/29 22:53

おすすめ記事