カプチーノのふぇりるさんが投稿したカスタム事例
2019年06月06日 13時55分
Sick'Sに所属しているふぇりるといいます。お飾りですが何気に副会長。フェンダーミラーの緑色のカプチーノに乗っています! 平成9年式のブリティッシュグリーンパールのカプチーノです。お気に入りのフェンダーミラーはビタローニセブリング。私なりにこだわりがあって、今の姿なんですが・・・柄が悪いとよく言われます(ーー;)「シンプルにほんの少し派手に!」を目指しているんですがエリーゼ大好きなのでいつの間にか後ろ姿が派手に。とりあえず、狼の皮を被った羊仕様ですw
とりあえず白カプチの最適化は進んで行く。
付けたいパーツは色々あれど、優先事項は延命と前オーナーが触っていた部位を交換する事。やはり触る所を自分が触る物に変えていくのが自分の車になっていくように思います。
ハンドルだったりシフトノブ、サイドブレーキグリップとか。
ハンドルは緑カプに付けてたナルディクラシック33に変更済み。シフトノブはモンスポへ。サイドグリップは現在製作中。フットペダルは何かいいのが欲しい。
そして今回はフロアマット。モンスポやシュピーゲル、ヤフオクと選択肢は色々ありますが私はフロアマットの上にビニールの小さなマットを敷くのでそんな高価なのはいらないんですよね。
で、選んだのはヤフオクの4000円ぐらいのやつです(笑)
カプチのフロアマットって前に滑っていくとよく聞きますよね。私は動かないんだけど、足の置き方で違いがあるんだろうか?
なのでマットの裏面には色んな細工がありますよね。緑カプのはブツブツ+マジックテープが数ヶ所付いていて動くどころか剥がすのも大変(笑)
裏側がブツブツのタイプは裏側がゴム?で出来ていると思うんですが割れてきちゃうのがありますよね。緑のが割れてます。結構高かったのにorz
この3999円のを選んだのは最近の車のマット同じでフェルトで出来ている事。効果自体は撥水、吸音、遮音、ズレ防止加工と書かれていますが本当かどうかは謎ですけど、フェルトで出来ているとマットが真っ直ぐでフロアカーペットにペタッとそって滑らないんですよね。って事でコレにしました。
値段はお手頃なので後は耐久性でしょうね(笑)
助手席もアッパートリムの生地張替えをしました。
こちらもトリムの雌ネジは全滅。パテでいくつか作ってありました。
ん〜。ドアパネルだけ見ると違和感あったけど、シート辺りも含めるとまぁいいか?って感じかな。ダッシュボードをトヨシマ製にして生地を貼れば良くなりそう。
アッパーと下側のパネルを繋ぐボルトは全部外してあります。ドアパネルにアッパートリムが重なってるだけです(笑)
上側はドア自身に引っ掛けるようになってるし、前側はクリップでドアに固定されてる。やや壊れかけてるのでそのうち交換かな。
問題の後ろ側ですが昨日ステーを買ってきて黒に塗りました。ヴァンプさんのドアトリムパカパカ対策を真似させてもらいました(笑)
トリム側は本当はボルトの頭を生地の中に隠したいとこですが時間がなかったので外側から。ドア側はプラスチックのピンを抜いて鉄板ビスで締めてあります。ただビスが締まらないので合いそうなプラスチックリベットに交換かな?
これで案外大丈夫そうですがアッパートリム自身がもう限界なんだろうと思うので力を入れると割れちゃうんですよね。いつか交換はしなきゃなので緑の方を交換しておさがりで白かな(笑)
ちょこちょこと最適化進んでます\(^o^)/