オデッセイのオデッセイRC1・デイライト化キット・ウインカーポジョン化・シーケンシャルウインカー加工テール・RCオデッセイ電源取り出しハーネスに関するカスタム事例
2020年03月15日 19時47分
2021年から一眼使い始めて未だにピックアップされた事ない車ですが、有難い事に 2023年 work フォトコン ミニバン賞受賞 2024年 SSR フォトコン ミニバン賞受賞 車輌です😊 現在、インスタメインなので、CTはフォトストレージ的な役割で使ってます。インもコメント関係も少なめです🙏
こんばんわ😀 先日の休暇日に久々の弄り内容の投稿です✨ 光ものメインで色々と…
まず、ポジションライトのデイライト化キット。 レビューで昼間など明るい時は点灯してるか分からないとの事でしたが、爆光のポジション球にすればいいじゃんと安易な発想で、300lmのT10LED球を買ったはいいけど、RCオデのポジションライトってヘッドライトと一体化しててポジション球自体無かったのね…😂
次に、こんな物発見したので、ウインカーのポジション化
スモールのスイッチオンで、ウインカーがポジションライトに✨
ウインカー点灯でオレンジ発光😆
T20のウインカー球と交換してスモールの電源はデイライト化キットのハーネスのポジション配線から取ったら簡単なんて思ってたら、デイライト化してるもんだからデイライトと連動してしまう。 電気あんまり詳しくないし悩んでたら、こんなの発光😆
ヒューズBOXから追加電源取り出し用カプラー✨ ここからイルミ電源引いて解決👍
ルームランプの電源も取れるので今後、室内用イルミにも使えそう。
リヤもシーケンシャル化✨ ここでも問題発生…
リヤテールのユニットごとハーネス差し替えで取り付け自体は簡単だったけど、ローマウントストップランプとリフレクター配線が純正と同じ配線に繋いでも点灯しない…😱 シーケンシャル化の加工してるから何かが違うんだろうな。
仕方ないからカプラー側から通電器で調べて…
ついでにリフレクター等、車検対応できるようにカプラーにして完成🎉✨😆✨🎊
苦労した分、完成した時の嬉しさ大ですね✨
最後までお付き合いありがとうございましたm(_ _)m