CLSクーペのCLS・ローダウンに関するカスタム事例
2024年04月13日 12時39分
https://instagram.com/hira.6.218 始めましてCARTUNE初心者です🙇♂️ よろしくお願いします✨😊 昔はドレコンなどやっていましたが、今は落ち着いて 細々と…🤥 しかし病気は年数経っても治りませんね🤣 細々おとなしく…
さて、モッさん.TAさん‼️
懐かしのセルシオ等に使ってたサスコンのような…でも見た目チープな、、ロワリングモジュールのお話しいきますね🤣
もし購入の際これを読みながら気持ちを味わってくださいwwww
まずはECサイトでw218に対応したロワリングモジュールを検索し、こんなコネクターみたいなのが9万もするのか…
でも純正エアサスのままコーディングでPC繋がなくてもできて何回も調整できるなら…と悩みながら、高くね?でもコーディング何回も頼むより…
いいや…押しちゃえ‼️と若干ガクブルしながらポチッてくださいww🫨
来週末イベントに行かなくてはならない僕は、未知の商品を試す為到着ギリギリまで待ってられないのでAmazonマケプレお急ぎ便で2000円払うのである🤣
そして中1日で到着し、段ボールの中にプチプチで入っている商品を見て、、、
値段以上にチープさと、同時にこれで大丈夫なのかと思いながら説明書を読むのである…
エンジンかけて、ラジオに設定し、ブツをハメ込んでコマンドで設定だな…
よし!
モニターに説明書通りの画面が出てきた!!
よし!コマンダーで!!
…
…
ん?動かないんだが。。。
ん?
ファミコンのカセット感覚の如く一度差し直す…
ん?
動かぬ🥹🥹🥹🥹
ここで9万円損したのか!?俺は…
w218対応と書いてあるが、ナビNTG5.1の後期では動かない!?
と、見た目チープなのに9万もしたんだよ?ねぇ?どうした?
開けちゃってつないだけど返品きくの?っていう気持ちを味わってくださいw
そして焦りながらいろんなボタンをおしてみるのでした…
ふと最後に押したテンキーで動くという展開😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅
上2、下8、右6、左4、決定5
そして2/2custom madeで決定し、数値を決定!
よしこれでokじゃろ!?
ん?落ちない…
何度かやっても落ちず。、、
同じ製品を持っていて、別車種の先生に電話…
結果…
他車種ではコマンダーで設定できたようで、僕のCLSではテンキー操作だったようだ。
2/2custom madeで設定確定した数値を今度は1/2モードで、
ファクトリーモード(純正車高)
lowモード(大体-30mm)
custom made(設定数値)
で確定し、やっとサスが動き出すのでした🥹🥹🥹🥹🥹🥹🥹
ここでやっと、何度見ても見た目チープだけどちゃんと仕事してくれたモジュールに価値を感じてくださいw
この製品は、設定した車両のみ登録みたいな感じて他車には使えないが、自車では何度も設定ができるようです!
1分程で設定ができるのでかなり手軽ですが、半値ぐらいにならんかなぁ…と更に感じてくださいw
まぁこんな感じっすw