CX-8の100周年特別記念車・房総半島・千葉・道の駅・海と山に関するカスタム事例
2022年09月01日 22時19分
デリカD:5のポップアップルーフ架装車のD:POP(愛称:ニャスパー1号)に乗っています。 この車とともに、インドア家族のアウトドアライフへのチャレンジがはじまりました。 車歴:マツダランティスクーペ(緑)→カーシェアリング&レンタカー→プジョー308SW(赤)→マツダCX-8(灰)→CX-8(100周年白)と乗り継ぎ、方向転換でデリカの道へ。 クルマいじりの初心者で、初心者がはまるすべての落とし穴にハマっている感じで、いろいろやらかした様子をみんカラで記事にしています。
南房総の青い海と黄金の地を求めて
Zoom Zoom Day 1
君津PA(下り)に寄りまして、どんなスタンプがあるかな…と思ったら立派でキレイなトイレしかありませんでした。
混雑を嫌って海ほたるをスキップするとフード難民になるんですね…
空腹が限界で、高速を降りて近場の道の駅に立ち寄ることに。
たまたま立ち寄った「道の駅 保田小学校」は、廃校となった学校を利用した施設だそうで、なかなか楽しい雰囲気です。
ここで豊富な品揃えだったチーバくんグッズを買わなかったことを後悔しました。
ピザを食べたら、かなりまいう~でした。
千葉は山あり海ありでいいですね。
真横から。
目が痒く、鼻水が出て、花粉症対策でドラッグストア立ち寄り。
この時期は、何が飛んでいるのか?
薬が効かず、寝て朝になったら収まりましたが…
珍しいアングル。
上から見るとルーフキャリアとサンルーフとの位置関係や黒色のバランスがイマイチ?!
上からのルックスなんて気にしたことがありませんでしたが、これを見るとブラックのラッピングをしたくなりました。
あいにくの曇り空でしたが、雄大な海の気配がしました。
夜は宿でBBQと花火をしました。
都内は花火禁止の公園だらけで、花火を買ってもやるところがなくて困りますが、こちらは比較的自由で素晴らしいです。
Freedom!!