nrt9999lifeさんが投稿したハイエースに関するカスタム事例
2024年03月10日 18時56分
40過ぎて離婚を機に又、好きな轟に乗ろうと思い2020.4月に本物後期の左(us物)を見つけ衝動買い。だけど週1位しか乗らないので置物化してます。 他、オンボロBRABUS G6.1も所有してます。 フォローして満足する方がおりますので定期的にフォローワー整理させて頂きます。 フォロバは100%ではありませんので悪しからずn(. . )n フォロー外してフォローを繰り返し、フォロバを求める方も意味不明なので即ブロックします‼️
皆んな大好きハイエース ❤︎
手始めに実車には設定が無いサンルーフ開口から始めます
この手のプラモを製作された方でしたらお分かり頂ける通りフロントガラス・サイドガラスが一体化になっており、天井のクリアー部が不用になる為、そこから切り出してサンルーフにします
目安は30セルシオのサンルーフ位の大きさにします
パッケージからしてカッコ良い👍
昔のバニングを思い出します
スムージングを考え中
画像見ているだけで満足
フロントをカットしたりするのが面倒だな
やはりテールランプ・ナンバーポケットをスムージングしてメッシュ部をブラックにしその中にテールランプを組み込むかな
送料入れて¥4,000-位で買った次の日に、送料入れて半額位に下がったのを、その筋では有名モデラーさんから聞いてショックをうけた羽です
そしてそのモデラーさんの作品を持って今年の静岡ホビーショー参加します。笑
ちきしょう
実際の羽はこんな感じ
大阪、チームエンドレス所属車輌、ownerサンの許可を貰って載せている分けではないので場合によっては削除します
instaで相互フォローなんで大丈夫かと思いますが
発売してしばらくはどこの模型屋行っても不人気で余っていたのに、今では安くても定価の3・4倍で取引きされていて高いバイヤーは10倍位の値段で売っています
自分はストックが何箱か有るので必要有りませんが。笑