セレナのいい27の日・車検対策作業・配線処理はしっかりと!に関するカスタム事例
2021年11月27日 17時07分
12月の車検に向けて②
今日はいい27の日。
とは言いつつ、ネタもありませんが、車検に向けて徐々に退化しております。😹
これまでグリルやアイラインを光らせたり、イカたまヘッドの配線等でエンジンルーム内は飽和状態でした。😰
弄りの継ぎ足し継ぎ足しで、カニ🦀(配線コネクター)もたくさん居て、配線管理も難しくなってきたので、車検を機に増設配線を一度撤去。💦
ハンダ加工でスッキリやり直しました。今後の分岐する数だけ加工しましたので、増設しても管理がしやすくなるかと思います。😁
ウインカーのプラス配線は識別しやすいように、イエローにして拘りました。✌️
これならW.S.Cの匠がボンネットを見ても、不眠症にならないぐらいに仕上げました。😏
そして今日の勤務明け、テールランプのカニ撤去と配線処理を行いました。
4灯化とかブレーキ&シーケンシャルウインカーとかにしてましたが、今回の車検を機に卒業し全部取り外しました。🤣
※取り外したイカたまヘッドが荷室に入れたままになってます。
必要最低限の配線だけ残してカニも撤去、弄る予定がある箇所だけ分岐配線しました。もちろんハンダ加工です。✌️
エクセレント!✨
匠も爆睡してくれるでしょう。😁
ヴァレンティのウインカーはこんな感じになりました。
ヘッドライト点灯してますが、普通のライダーになっちゃいました。😹
ウインカーも標準バルブに差し換えてます。😹
スライドレールカバーイルミも配線だけ外しました。スッキリしましたけど、光らないのが寂しいですね。
明日は神戸でオフ会、明後日は妻と京都嵐山に行ってきます。今晩関東からサプライズゲストが大阪某所に来られるようですが、今晩は用事入って行けなくてごめんなさい。😹
明々後日からは足回りを改善します。💦
※有休取得して水曜日までお休みです。(車検休暇)🤣