ウェイクのユニットサブウーファー・ロックフォード・自作エンクロージャー・ロックフォード ウーハー・WAKERS!に関するカスタム事例
2020年07月21日 21時15分
ユニットサブウーファー
(仮)装着しました
ハッチ開けたインパクトは☝️ですが
実際音聞いてみると
…
こっち😅
エンクロージャーは未完成なんで
今後色つけて盛ります😁
メーカー推奨容量は
シールド(密閉型)14.1Lに対して
自作エンクロージャーは
バスレフ型の28.3Lぐらい
容量不足より良いかと…
逆に“だら下がり”?
まMDFも余ってるんで
また試作して楽しんでみようかと♪
洗車道具を追いやって
スペース確保しました
今回組んだのは
ロックフォードPUNCHシリーズ
P3SD2-10
10インチ(25cm)薄型
インピーダンス2ΩDVC
駆動させるアンプは
Rockford Fosgate
R500X1D
サブウーファー専用Class-Dアンプ
1chパワーアンプ
定格出力:250W×1(4Ω)500W×1(2Ω)
ほぼほぼウーファー素人が アプガレで眺めて
少ない知識と検索繰り返し
コロナ給付金と位置づけて
衝動買いしてしまった😅
とにかく既に装着してたパワードサブウーファー
カロッツェリアの
TS-WX130DA
の限界を感じてたんで🥺…
そもそもダブルボイスコイルってなんやねん(・・?
って人でしたから😅
で1発で2Ω駆動は出来ないんで
DVCの直列4Ω駆動
シリアルとか専門用語多いなぁ😖💦
で日曜 抹茶ん?さんが使って良いよ って有難いお言葉に甘えて
ケーブル類はほぼ買うことなく
ハイローコンバーター
50Aヒューズ2個
Oリング のみ変えて
サクッと接続
バッ直は任せて下さい
ブスッと😁‼️8ゲージ
さすが経験されてるだけあって 頼もしい😊
とりあえずの配線ですが
アンプは助手席下に
で
鳴ったぁ❗
ヤバいです😅
鳥肌もんの
感動です😭😭
余裕でルームミラーが振動
空気の圧がスゲーっ
スローな曲でも深いっ
しばらく色いろ調整してベストな好みの音探します😊
そして配線の処理も
の前に新車からのバッテリーを変えろ って話ですが
心配したほど電圧低下なくて安心
なにぶんド素人なんでオーディオパイセンこれから優しく教えて下さい😊