F-tezzaさんが投稿したKENWOOD・カーステレオ・DPX-910MD・当時モノに関するカスタム事例
2023年04月13日 20時38分
※フォローは気まぐれです。フォローを返さないからと腹いせでブロックするくらいならフォローしないでください。 フォロワー稼ぎ目的でのフォローはお断りします。 大学時代に友達から譲ってもらったアルテッツァに乗り続けてます 電気関係は少し得意かもしれません
お久しぶりです
車....と言ったら近いかな?割とこういうの好きな人いるでしょ?
ってことでカーステネタです。
KENWOOD
DPX-910MD 1998年発売(?)
ジャンクで3000円くらいでした。
個人的に当時モノを推さない理由が、故障です。
10年前は需要もあまりなく、安く手に入りよっぽどでは無い限りたいした故障はしませんでしたが、今は違います。
もう20年以上経過しています...
致命的な故障ばかりなんです....
コイツも、CDローディング不良、MD読み込まず吐き出す、電動パネル開閉できず。
ってな具合でしたが
適当すぎる長年の勘で電動パネルを直し
MDもなんか直りました
CDはローディングローラー清掃で多分直りました
ちょっとぎこちないですけどねw
ただ、スペアナが振りません
踊るようにビカビカする当時の雰囲気を楽しみたかったのですが...
直り....ませんでした
最初は仕様だと思いましたが、音量をMAXにすると振ります。
調べた限りだと、同様にスペアナが振らない個体が多いようでこの機種特有の不良だと思います
左側面にあった「SD」と書いてある可変抵抗を弄ってみても変わらず
調べた限りだとアンプICの不良の可能性があるそうです。
半田不良かな?と睨んで各場所を軽く叩いてみましたが、挙動は変わらず。
あとは、コンデンサの容量抜けの可能性もありますね。
スピーカー出力自体は問題は無いんですけどね
スペアナを見るためだけに買ったので、音量全開にして出力専用で使おうと思います....w