GSのGS 450h・アンダーコート・空気圧センサー・空気圧センター対策・空気圧センターキャンセルに関するカスタム事例
2020年08月09日 01時20分
私のCARTUNEの利用の仕方一つとして「愛車の整備備忘録」の要素が大きいです。
実際GC8売却の際はとても役に立ちました。
今回もその意味で書きます。
画像のブツ…関わりない人から見れば珍妙な物にしか見えない物ですw
外車なんかに多い車内から空気圧をみる事できるシステムなのですが、タイヤのエアーバルブ1個毎に付属して1個10000円します…
冬タイヤ分追加とか馬鹿らしいので、何か方法が無いか探してみたらグッドアイディア商品がヽ(*'▽'*)ノ
エアバルブ外して一個にまとめて2キロの圧かけると手法 コレで目障りな警告灯共おさらばです!
自作も可能らしいけど、信頼性高めのヤフオク出品者様から購入しました。
GSの方も本日ボディコーティングが終わり再度納車
7年分のダメージが大きくプロ的には納得いかないらしいけど、素人な私は大満足な仕上がりでした!
雪が降る地方の最大の敵「塩カル」から下回りを守る為にボディ下全体を覆ってあるアンダーカバー外して、シャーシクリア&タフコートを塗布
これで安心して乗れます(´皿`)
アンダーカバー内には砂利がいっぱい…
しぁーないっちゃしゃーない。
こっちも洗ってシャシブラ塗ってくれたそーな、やっぱ持つべきものは友人だね〜いつもありがとう!