S2000のS2の整備ブログ・S2のエンジンオイル交換・S2のデフオイル交換に関するカスタム事例
2025年04月12日 18時50分
モータースポーツが大好きです🥰 NA8Cから始まって、FD3S、DC5-R、AP2と、乗り継いできましたが、CR-Xデルソル、EG4、EG6、DA6にも、練習車両や耐久レース車両として乗っていました。 S2のリフレッシュが完成したので、久しぶりにヒルクライムやサーキットの競技イベントに参加して、タイムアタックを楽しんでいくので、どこかで会ったら仲良くしてください♪🚗
天気も良くて暖かいので車の整備です🚗
前回のオイル交換から350km🤣
まあ、鈴鹿サーキットを走ったので仕方ないですね😉
エンジンオイルは350kmでも真っ黒になってましたしね😱
ラブカ、タクミ、ガルフ、と比べてみても、どのオイルもサーキット走ると真っ黒になります。
ただ、エンジンオイルのドレンマグネットは綺麗です😊
ちゃんと真っ黒なオイルを落としきって👍
今回もコレを入れます。
サーキットを走ると、すぐに真っ黒になるけど、安くてフィーリングも良い感じのオイルなので使っております😊
洗浄性能が高くてエンジンを綺麗にしてくれているのか⁉️それとも、添加剤が炭化しているのか⁉️
どっちなのでしょう?🤔
現在の距離はこんな感じ
今回はデフオイルも交換します。
前回、鈴鹿サーキットの帰りにデフが鳴るようになったので🤔
もちろん、交差点や駐車場でコンコンするくらいですが、コンコンしなかったものがするようになったという事は、オイル交換ですね😉
デフオイルの中にけっこうな量のプレッシャープレートの粉が混ざっているのが分かります。黒い粉がキラキラしながら沈んでいるのが見えます。
オイルは、まだ透明な部分もあるのですが、替え時ですね😊
話は変わりますが😋
我が家の畑は現在、菜の花畑となっております🤣
コマツナの畑なのですが、毎年、多すぎて食べ切れずにこうなります😅
たくさんの虫が4月の花畑に集まって来てくれるので、子供達の情操教育や理科の知識に一役買っております😁👍
奥に見えるのは農機具庫ですが、そこに行くまでの道が菜の花で塞がれております🤣🤣🤣