ラングラーアンリミテッドのジープ・jk36L・ラングラーアンリミテッド・ラングラー・JKラングラーに関するカスタム事例
2021年05月17日 11時06分
どなたか、たびたびアドバイスを求めたいです。
ほんと素人ですみません。
この前完成したばかりですがもう来週はじめての車検なのです。
ユーザー車検ではないですが、DIYで通る形にする必要があり、以下の手順を踏む予定です。
何か間違いがあったら教えていただきたいです。
ちなみに県外で継続車検で受ける予定で構造変更はしません。
・スティンガーバンパーはたぶん通らないって言われたので純正に戻します。
・フェンダーは純正幅なので、タイヤをノーマルに戻します。これでハミタイはクリア。
・4インチリフトアップはコイルで上げてるので規定上はこのままで通せる想定でそこはいじらず。
・直前直左対策でフロントカメラを付けます。カメラの取り付けは真ん中のセブンスロットの上部にビス留めします。
(今後もつけっぱなし予定です)
・バックカメラは自作のステーで、スペアタイヤ外すと突起物に引っかかりそうなので外してしまいます。
・構造変更しない予定なので、指定外部品のタイヤキャリアで長さが変わるとまずいかなと思い、タイヤキャリア一体型のリアバンパーは念のため純正に戻した方がいいんですかね?(重いからできればやりたくない。。。)
リアです。
これだけやれば、、大丈夫なはず、、、
せっかく完成したのになかなかしんどいですね。
というか、これ全部やるとすごく滑稽な姿になりますね。
ちなみに車検を考慮して2015年7月以前登録の車両を探したので突入防止装置は付けなくて大丈夫な予定です。
アーム類はいじってません。
ヘッドライトは光軸やってもらう必要ありそうですがIPFのマルチリフレクターなのでこのまま通りそうです。
もし抜けてたり、間違ってることがあれば教えていただきたいです!