フーガの三重県松阪市飯高町・水屋神社⛩️の閼伽桶・春日大社にお水送り(水を奉納)・奈良と三重の国境の伝説・記念行事(練習)に遭遇に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
フーガの三重県松阪市飯高町・水屋神社⛩️の閼伽桶・春日大社にお水送り(水を奉納)・奈良と三重の国境の伝説・記念行事(練習)に遭遇に関するカスタム事例

フーガの三重県松阪市飯高町・水屋神社⛩️の閼伽桶・春日大社にお水送り(水を奉納)・奈良と三重の国境の伝説・記念行事(練習)に遭遇に関するカスタム事例

2021年11月10日 07時10分

Takechan51のプロフィール画像
Takechan51日産 フーガ KY51

フーガに乗って6年半になりました(_ _) ええ年こいて未だに車いじり止めれません(^_^;) 匍匐前進で進化していきたいと思うので( ̄▽ ̄;) ヨロシクお願いします(_ _) 注)基本来るものは拒まず去るものは追わずですが(^_^;) 1度も投稿の無い人は受けませんので(>_<) (お礼のコメント入れられないので)(^_^;) 1度投稿してからフォロー頂けたら助かります(⌒0⌒)/~~ (お礼のコメント入れられるので)(^_^;)

フーガの三重県松阪市飯高町・水屋神社⛩️の閼伽桶・春日大社にお水送り(水を奉納)・奈良と三重の国境の伝説・記念行事(練習)に遭遇に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

おはようございます(≧▽≦)
いつもいいね👍️にコメントありがとうございます(≧▽≦)
夜中に嵐吹き荒れましたね( ̄▽ ̄;)
そして今朝は一段と冷え込みました( ̄▽ ̄;)
皆さん風邪ひかないようにしてくださいね(^o^)/

フーガの三重県松阪市飯高町・水屋神社⛩️の閼伽桶・春日大社にお水送り(水を奉納)・奈良と三重の国境の伝説・記念行事(練習)に遭遇に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

今回も11月1日(月)にオカンとプチドライブpart6になります(^o^)/
場所は三重県松阪市飯高町の水屋神社⛩️の大きな赤桶をバックに撮りました(≧∇≦)b

フーガの三重県松阪市飯高町・水屋神社⛩️の閼伽桶・春日大社にお水送り(水を奉納)・奈良と三重の国境の伝説・記念行事(練習)に遭遇に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

今回は水屋神社⛩️の事をググって少し(≧∇≦)b
水屋神社は松阪に縦断して流れている櫛田川流域にある神社で、お水祭りで有名で、創建は1,000年以上前に、大和(奈良県)の春日大社の安在所として、天児屋根命を奉っています。
安在所とは、天皇が外出したときの仮の御所のことを言います。
648年(大化四年)に、奈良の三笠山から素盞鳴尊と龍神姫尊及び櫛稲田姫尊を勧請(神仏の来臨や神託を祈り願うこと)したそうです(^o^)/

フーガの三重県松阪市飯高町・水屋神社⛩️の閼伽桶・春日大社にお水送り(水を奉納)・奈良と三重の国境の伝説・記念行事(練習)に遭遇に関するカスタム事例の投稿画像4枚目

710年(和銅三年)興福寺東門院領「閼伽桶(あかおけ)の庄」となり1600年(慶長五年)関ヶ原合戦以降は伊勢領となりました。ちなみに、閼伽とは神仏に捧げる水の事を言うそうです(・・;)

フーガの三重県松阪市飯高町・水屋神社⛩️の閼伽桶・春日大社にお水送り(水を奉納)・奈良と三重の国境の伝説・記念行事(練習)に遭遇に関するカスタム事例の投稿画像5枚目

清和天皇859年(貞観元年)11月9日より、春日大社にお水送り(水を奉納)をはじめ、1577年(大正5年)の兵乱で途絶えてしまいました。
平成14年、425年ぶりに復活し、お水祭りでは閼伽桶(あかおけ)の井でくんだ水を、奈良県の春日大社へ神水として奉納しています(^o^)/

フーガの三重県松阪市飯高町・水屋神社⛩️の閼伽桶・春日大社にお水送り(水を奉納)・奈良と三重の国境の伝説・記念行事(練習)に遭遇に関するカスタム事例の投稿画像6枚目

水屋神社境内にある水屋の大楠は神木で天然記念物です。
樹齢1,000年以上で根廻り29m、樹高35mあり、春日さま、お稲荷さまを祀っています(^o^)/
この楠と言うか周辺の空気が気持ちいいので、大楠の参拝兼ねて少し境内を回るのお薦めですよ(≧∇≦)b

フーガの三重県松阪市飯高町・水屋神社⛩️の閼伽桶・春日大社にお水送り(水を奉納)・奈良と三重の国境の伝説・記念行事(練習)に遭遇に関するカスタム事例の投稿画像7枚目

水屋神社の裏の香肌峡600m下流に石灰岩の巨岩があり礫石(つぶていし)と呼ばれています。
伝説は、昔お伊勢さま(天照大神)が、白馬に乗って珍布峠(めずらしとうげ)にさしかかられ水屋の森から鹿にまたがった春日さま(春日大明神)が出迎えました。
1人の神は、伊勢と大和の国境を決めるため笹舟を浮かばせ、巨石を投げ笹舟の留まる処を国境としました。
波で笹舟は川上へと流れて、舟戸で止まりました。波は高見山を越え杉谷村で消えました。
これ以降、高見山が両国の境となったといわれているそうです(≧∇≦)b

フーガの三重県松阪市飯高町・水屋神社⛩️の閼伽桶・春日大社にお水送り(水を奉納)・奈良と三重の国境の伝説・記念行事(練習)に遭遇に関するカスタム事例の投稿画像8枚目

長々となりましたが(^_^;)
この日参拝しようとしてたら(・・;)
水屋神社の参拝しようと本殿に来たら祈祷に尺八?縦笛で心地良い音色を奏でたり(・・;)
しかし、少し動きにぎこちなさもあり???でしたが、神社の人に教えて貰ったら、記念行事をするのを兼ねて初めて行事に参加する巫女さん?の祈祷の順序の指導兼ねてた行事だそうで、貴重な体験も出来ました(^o^)/
参拝したときに、他の人や家族や会社等の祈祷に出くわしたら『神様の歓迎とご利益のお裾分け』だそうなんで(≧∇≦)b
タイミングが良かったみたいです(≧∇≦)b

フーガの三重県松阪市飯高町・水屋神社⛩️の閼伽桶・春日大社にお水送り(水を奉納)・奈良と三重の国境の伝説・記念行事(練習)に遭遇に関するカスタム事例の投稿画像9枚目

水屋神社の祭神は、
天児屋根命、素盞鳴尊、天照大神、龍神姫命(龍神さま)、神功皇后、櫛稲田姫命、蘇民将来、誉田別尊、多紀理姫命、市杵島姫命、多岐津姫命、武内宿禰、豊玉姫命、大山祇神、宇賀之御魂神(お稲荷さま)、加具土神、乙加豆知命、菅原天神だそうです(・・;)
すごい数ですね(・・;)
今回は11月1日(月)にオカンとプチドライブpart6で三重県松阪市飯高町の水屋神社⛩️前の閼伽桶バックに撮りました(≧∇≦)b

日産 フーガ KY517,517件 のカスタム事例をチェックする

フーガのカスタム事例

フーガ Y51

フーガ Y51

ZSSのリアロアアームとトーコン入れようと思ってるんですけど、付けてる方いますか?

  • thumb_up 49
  • comment 1
2025/02/02 23:12
フーガ HY51

フーガ HY51

本日納車❗️僕ではありません!息子の2台目の愛車です!長さも横幅もフーガ超え❗️この赤本革が気に入ったみたい❗️勿論、サンルーム純正オプション20インチホ...

  • thumb_up 73
  • comment 13
2025/02/02 22:34
フーガ Y51

フーガ Y51

51フーガは「横」サイドビューが1番美しいなと思う全体的に配色は3色と決めていたがここに来て良さが全面的に出てくれた笑荷重かかってる時とフルブレーキしてる...

  • thumb_up 61
  • comment 0
2025/02/02 21:18
フーガ Y51

フーガ Y51

天使の休息が欲しいとこだけど残念ながら貰えんのよね🥹程よい車高に満足してましたが今年はあと1cmだけ落とそうかな😇

  • thumb_up 61
  • comment 0
2025/02/02 20:35
フーガ KY51

フーガ KY51

日産純正エンジンスターターでこの表示になるのってなんでですか??同車種の中古を買ってつけたんですけど、初期設定?をしてもなにも変わりません。やっぱりコンサ...

  • thumb_up 44
  • comment 2
2025/02/02 19:10
フーガ Y51

フーガ Y51

2月1日にフーガ納車しました🙌🏻

  • thumb_up 65
  • comment 0
2025/02/02 18:56
フーガ KY51

フーガ KY51

写真は撮るの忘れたから別のやつだけどリアタイヤ裏組み+ムシ交換してもらった20インチで2本税込み3300円は安いな

  • thumb_up 45
  • comment 0
2025/02/02 18:35
フーガ Y51

フーガ Y51

フォグランプ交換‼️2色切替!!どっちの色が好み❓ホワイトイエロー

  • thumb_up 45
  • comment 0
2025/02/02 18:17

おすすめ記事