ステップワゴンのEDFC設定・低速時の設定に関するカスタム事例
2018年12月21日 08時30分
【後期型RP5】 ステップワゴンRP3前期型からの乗り換え。中古車で購入しました。 ラグジュアリーにまとめていきたいと思います! 22年 12月車高調装着&ホイール移管&スピーカー交換 23年 1月ナンバー灯交換 3月無限フロントリップ装着、タイヤ交換 4月ピラーラッピング、内装ステン化&ピアノ調ブラック化
おはようございます!
いよいよEDFCのセッティングに。
その前にEDFCの種類の説明を
EDFCには3種類のコントローラが発売されています。
EDFC II
手動で減衰調整できるものです。メモリーも3つあり、その3つを手動で切り替えて使います。
柔らかめ、普通、硬めをセットしておいて切り替えて使うのが無難?
EDFCアクティブ
EDFC IIに、加減速G(車速ではありません)による自動調整を追加したモデル。硬さの調整は手動がメインになると思います。
EDFCアクティブPRO
EDFCアクティブに旋回Gによる自動調整と車速感応自動調整を追加したモデルです。
車速、横G、縦Gに対して自動で調整してくれる事になります。
私がこれまで乗ってきた車には減衰調整を手動でできる車がいくつかありましたが、どれも高速走行など車速が上がるとハード寄りに切り替えてました。
面倒なので切り替えないで高速に乗った事もありましたが、やはりフワフワするので途中でハード寄りに切り替えていました。
以前に投稿した通り、ステップワゴンの純正サスペンションはトヨタイプサム のサスペンションより硬い印象でした。
今思うと、それは当然の事だと思います。
ステップワゴンのサスペンションは低速時でも高速時でも両方にで乗り心地を良くする必要があるために低速時でも多少硬めにセットする必要があるからです。
一方、トヨタイプサムは手動で減衰調整が可能なので私が低速時には柔らかく、高速時には硬くしていただけです。
つまり、EDFCの最初の開始点の設定は「柔らかめ」が基本になります。
ただし、ただ柔らかいだけでなく
40km/hまでの低速時にゴツゴツしない、ある程度の揺れはソフトに吸収してくれる硬さにセットするのが妥当だと思います。
私は一番柔らかいフロント16、リア16でも問題無いと判断しましたが、多人数乗車をまだ経験していないのでそれによっては少し硬めの方がミニバンには良いかもしれません。
これで乗り心地が良い車になったかもと。
これは私だけでなく同乗者が「乗り心地が良い」と感じる事を念頭に入れてます。
個人差のある世界ですので「しっかりと路面状況をドライバーに伝える方が良い」というのであれば話は別になります。
第1回はここまでで(笑)