Cクラス セダンのお父さんのクルマ・勝手に弄る・免許を取る娘のため・ひと家族1名に関するカスタム事例
2020年04月25日 01時29分
右半分ちょっこり麻痺ってます。軽い障害者でございます。パラリンピック目指しません。黄色いシャツ着て武道館行きません。そのかわり新しい相棒のM5を磨きます。磨きまくります。と言っていたのですが、クルマはA45になりました。洗車部の洗部(ALIVE)のチェアマンです。会長という意味ではありません。折り畳みの椅子を使うからです。
大きい方を漏らすのは年に1回だけと心に誓っております。
全国のおっさん&淑女の皆様ごきげんよう。
先日危うく2度目を起こしそうになりました。1年にと言いつつ4月中旬までですでに1回あったというのが呆れます。
今日も仕事を終え、友人が営むガレージにクルマを放り込みに行きました。第1回目の変更は完成です。父のクルマですけどね。以前でしたら入り浸って何度も通えば良かったのですが、今は仕事以外では外出を避けているので、事前に友人に連絡を取り、通販の商品も直接送るという念の入れようです。いちいち大変ですが計画的にやらざるを得ない状況ですからね。
ここ数週間でジワジワと物を集めておりました。色々考えていたのですが、突然アイデアが降って来たのです。ホイールはテクマグです。最近流行りのものとは全く真逆の発想です。しかも塗るという。
お若い人には馴染みがないかもしれませんが、このマグホイールは25年くらい前からあって、アルミより軽いってふれ込みでした。弱点は、縁石ヒットで使い物にならなくなる点です。ベンツに合う合わないはどうでも良いのです。どう合わせるか?色を変えましょうと発想しました。ホイールありきです。だって好きだったホイールなんだもん。
リフトに乗ってる間に水アカ取り敢行。
2柱リフト欲しい。
ここぞとばかりに下回りをゴシゴシ。
25年くらい前から私は彼にサーキットなんかのエンジンを作ってもらってました。ストリートの時もそうでしたが、基本は板さんのおまかせみたいにしていたので、黙っているととんでもないパワーのエンジンを作られました。今では彼との会話で「結局ノーマルが一番」という結論になります。
ベンツのダンパー。車両のロットでザックスとビルシュタインがあるそうで、父のやつはビルシュタインです。
こんなのも付けました。父のクルマなのに。たかだか数百グラムなのにトランクの開きが悪くなりました。そよっと走ると飛んで行っちゃうかもしれませんが、まぁいいでしょう。
緊急事態宣言以来、我が家では外に居るものがお使いをするシステムになっています。本日は私。帰宅前にスーパーで肉やら野菜やら買います。お惣菜売り場で商品を手に取ってまた戻す人。以前ならよくある光景で終わった話ですが、今や触ったら買えって感じます。世知辛いですね。
それにしても、このホイール良かったなぁ。多くの人が「?」となるのを感じます。
でもね、雑誌を見ても自分でこの雑誌ダブっちゃったかな?と思うほど、スタイルが画一的になってますね。間違いなくお金かかっているのに。
まぁそういうのは若い子に任せれば良いと思っています。なんせおっさんになったのでトレンドには敏感じゃないからなぁ。私は、私基準のかっこいいの王道を行くのが良いかなと思っています。結果コンセプト不明ですが、まぁいいでしょう。
そもそも父のクルマです。勝手に弄ってます。
明日から、仕事のある火曜までステイホームの予定です。おうち遊びの週末です。