ソリオのソリオ・丸子警報器SUPER GIGA HORN・ホーン交換に関するカスタム事例
2020年12月23日 17時38分
レガシィにつけていた、丸子警報器の「SUPER GIGA HORN」をソリオに移植しました。
赤丸印のところに、L型ステーで取り付けています。(ボルトとナットを交換する前の写真です。)
このホーンは、9年前にネットで買ったものですが、ソリオの純正ホーン(1個)と異なり、ダブル(2個)になっていて、音色はかなりいいです。
純正ホーンは、取り外しが難しかったので、そのままに、抜き取ったコネクターに平型端子を刺して取り出しています。
レガシィで9年間使用していたので、外観は汚いですが、音色に影響はありません。
ホームセンターでL型アルミステーと、「M6×25」の「アブセットボルト(六角及び十字穴)」を購入し、取り付けました。。
配線は、ここと、
ここを通し(これもボルトとナットを交換する前の写真です。)、
ギボシで二又に分け、左側と右側のホーンに分岐しました。
アース(赤丸印)はそれぞれステーの取付ボルトに共締めしてます。