プリウスαの10.5j・volkracing・TE37しか勝たん・フルエアロ+αに関するカスタム事例
2023年09月25日 22時59分
prius v in sapporo dome.
last run.
maked by kobayashiseisakujyo.
special thanks north vehicle.
special thanks c-sound laboratory.
special thanks voise.
special thanks factory dolce.
自分なりに理想通り仕上げた車。
強いて言うなら、エアサスとブレーキやりたかったなぁ〜。
乗って7年、買った時は5万キロの車体、乗り続けて25万キロになりました。
ホイールも
WORK VSXX→WORK LS406→WORK SCHWERT SC1→レーベンハート キャンベル→RAYS VORKRACING TE37SLと変わりましたね。
フロントスピーカーも
CerwinVega→Rockford T1652S→T2652S →T3652S
アンプも
μDimantion→morel
ウーファーも
carrozzeria→ロックフォード→ロックフォード
外装が
admirationフルエアロ(前期)→rowen ウイング追加→シルクブレイズフロントフルバンパー(前期)交換→サイドステップ破壊事件→rowen サイドステップ→rowenボンネット→シルクブレイズフロントフルバンパー(後期)→シルクブレイズリアフルバンパー加工
と進化しました。
次の車はトヨタ ランドクルーザープラドなので、使えるものは少ないですが、サイバーナビは母親のアクアへ。レカロシートはセカンドカーのミラへ。スピーカーとアンプはプラドへ。
TE37SLは彼女のホンダヴェゼルハイブリッドにオーバーフェンダーつけて履かせようと思いましたが、却下されました。
ランドクルーザープラド、人生初めての新車!
ディーゼル、サンルーフと新しい9インチのサイバーナビ、派手派手にはしないので、
モデリスタの前後エアロ、純正サイドステップカバー、GMGフロントグリル、エルフォードリアウィング、ガナドール2本出しマフラーは装着したので楽しみです。
後買いで安定のボルクレーシングTE37SB 18インチ(ホワイト)も購入済み♥
後は、リフトアップの足回りとタイヤを買うところです。