パッソの純正流用・パッソ/ブーン・ダイハツ純正流用に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
パッソの純正流用・パッソ/ブーン・ダイハツ純正流用に関するカスタム事例

パッソの純正流用・パッソ/ブーン・ダイハツ純正流用に関するカスタム事例

2022年09月23日 22時49分

スマイルスライムのプロフィール画像
スマイルスライムトヨタ パッソ QNC10

QNC10パッソレーシー(TRDスポーツM)からE11ノートに乗り換えました\(´・∀・`)/ よろしくお願い致します((。´・ω・)。´_ _))ペコリン

パッソの純正流用・パッソ/ブーン・ダイハツ純正流用に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

今週のカーチューンのお題が【純正流用】って事で改めて我がパッソで試した初代パッソ/ブーン向け流用チューンを改めてご紹介します!🥸
①2代目bB(QNC2#系)純正15インチホイール⟬変態度☆ ⟭
これは定番ですね!15×6J+40とパッソのインチアップにはピッタリなサイズです。
中古の流通量も多いですしそこまで高くないのですぐ見つかります!
確かエンケイ製だった気がします。
前期/後期/グレード違いでデザインが4種類存在します。
・前期(シルバー)
・後期(シルバー)
・後期煌仕様(ハイグロス)
(※デザイン違いでもう一種類あります。
ダイハツQooやスバルデックスやbBの一部グレードに付いてるやつ。
細かい事は省略w)
ちなみに今付けてるの後期のハイグロスです。
この辺は好みと予算でお好みでどうぞ♪

パッソの純正流用・パッソ/ブーン・ダイハツ純正流用に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

②bB(QNC2#系)ブレーキキャリパー&ローター⟬ 変態度☆☆⟭
パッソの純正の13インチから14にブレーキをインチアップできます!
ダイハツ乗りには結構定番らしいです。
貧弱なパッソのブレーキ強化にオススメ✌️
しかも取り付けはポン付けで取り付け可能♪
L880K初代コペンもどうやら同じ物みたいですがオークションの相場はコペン用のが全体的に高いのでbBを探した方が良いと思います(^^)
※13インチタイヤ装着車は多分取り付け不可になりますので注意

パッソの純正流用・パッソ/ブーン・ダイハツ純正流用に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

③K3-VE2(ストーリアツーリング・YRV等)用エキマニ⟬変態度☆☆☆ ⟭
この辺もK3-VE(1300cc)積んでるダイハツ車やbBには定番の流用チューンです。
純正のエキマニは中がモナカ状で効率の悪そうな形状なのですが、このエキマニはタコ足形状になってます。
劇的にパワーアップする代物では無いですが、吹け上がりやエンジンフィールがよくなるのでオススメです!
本体その物はポン付けで取り付けOKですがO2センサーの取り付け位置が異なる為配線の延長加工が必要です。
ストーリアやYRVも古い車ですので流通量は減ってきていますので欲しい方は早めにGETするをおすすめします(^^;;)

パッソの純正流用・パッソ/ブーン・ダイハツ純正流用に関するカスタム事例の投稿画像4枚目

④bB純正(QNC21用)ステアリングラック(変態度☆☆☆☆)
パッソは元々おばちゃんやお姉ちゃん向けの車の為かハンドリングがかなりダルなセッティングになってます。
その原因の1つがステアリングラックのセッティングです。
bB用のステアリングラックの方がロックtoロックの回転数が若干クイックなセッティングになってますのでハンドリングがクイックになります(^^)
パッソはステアリングのガタが持病でガタが出やすいので、交換時に替えて上げるのがベストかもしれません。
自分は中古でbBのステアリングラックを入手後リビルト品を購入。
中古のbBラックをコア品として返却しました。(bB用も同じくガタが出やすい為)
取り付けは本体はポン付けですが、ラックエンドの取り付け穴の大きさが違うのでそのままでは付かないのでbB用のラックエンドとナットを用意して下さい。
※4駆の車はQNC25用を用意すれば付くようです。

パッソの純正流用・パッソ/ブーン・ダイハツ純正流用に関するカスタム事例の投稿画像5枚目
パッソの純正流用・パッソ/ブーン・ダイハツ純正流用に関するカスタム事例の投稿画像6枚目

⑤bB(QNC21用)フロントメンバー(変態度☆☆☆☆☆)
これはかなりマニアックです(笑)
bB用のメンバーにはフロントに補強用のバーが付いている為、パッソに付けると補強になり剛性アップできます(^^)
本体の取り付けはポン付けですが、エンジンカバー?の小加工が必要だったと思います。
(結構大変な作業な為お店に依頼した方が良いと思いますw)

パッソの純正流用・パッソ/ブーン・ダイハツ純正流用に関するカスタム事例の投稿画像7枚目

こっちはパッソ純正品。基本形状は一緒ですがフロント側に補強のバーが付いていないのがわかるかとおもいます。

パッソの純正流用・パッソ/ブーン・ダイハツ純正流用に関するカスタム事例の投稿画像8枚目

☆番外編☆其ノ壱
【素のパッソ/ブーン及びレーシーの1000cc⠀】
リアスタビライザー(パッソレーシー1300or2代目bBのFF)
パッソのノーマルは前後にスタビライザーが付いてないのとフワフワの足回りのせいでロールが酷く、走行安定性も悪いです。
そこでオススメなのがスタビライザー。
前後両方取り付けするのがベストですが、パッソの場合、ロアアームを交換しないとフロントスタビライザーの取り付けができない為、費用的にも手間的にも大変です。
なので、とりあえずリアのスタビだけ付けてみて下さい。
かなり変わります!
bB用でもパッソレーシー用でも付きます。取り付けもポン付けかつ工具があればすぐ付きます!
中古で探せばそこまで高くないはずです。
素のパッソ乗りの方は是非お試しあれ‼️🙃
※2代目30系のFF車にもどうやら流用可能みたいです。

パッソの純正流用・パッソ/ブーン・ダイハツ純正流用に関するカスタム事例の投稿画像9枚目

☆番外編其の二☆
三菱純正ランエボV純正レカロ
純正のシートはホールド性が皆無でスポーツ走行には全く不向きです笑
コーナー全開で攻めるとハンドルにしがみつきながら運転するハメになります(笑)
メ〇カリで安く入手できましたのでカワイのシートレールを使い取り付け。

以上w

トヨタ パッソ QNC101,045件 のカスタム事例をチェックする

パッソのカスタム事例

パッソ KGC30

パッソ KGC30

すでに懐かしい㌔数

  • thumb_up 44
  • comment 0
2025/05/13 21:52
パッソ M700A

パッソ M700A

なんちゃってセンター2本出しマフラー

  • thumb_up 49
  • comment 0
2025/05/10 23:49
パッソ KGC15

パッソ KGC15

やっと生ぬるい気温にホイールに塗ったラバースプレー一年経ってるけどなんともない

  • thumb_up 63
  • comment 0
2025/05/10 10:51
パッソ KGC10

パッソ KGC10

塗装が完了しました!!センターパネル下は少しやることがあるので一旦上だけ取り付け致しました!

  • thumb_up 55
  • comment 0
2025/05/08 16:23
パッソ KGC10

パッソ KGC10

皆さん、超お久しぶりです。見てはいましたが投稿はしていなかったものでございます。えー、最近のカスタムやら変更をお伝えしましょう、まず1枚目2枚目はセンター...

  • thumb_up 59
  • comment 1
2025/05/06 18:27
パッソ M700A

パッソ M700A

お世話になってる先輩がホイール変えたので密会🤣

  • thumb_up 48
  • comment 0
2025/05/05 04:29
パッソ KGC30

パッソ KGC30

こんばんは😊お久しぶりです。3ヶ月ぶりの投稿です笑今日は奈良公園行ってきました✌️国道ステッカーもゲット✌️最近はまたこっちがメインになってイニシャルDば...

  • thumb_up 39
  • comment 0
2025/05/03 20:46
パッソ M700A

パッソ M700A

セカンドカーなのに1発で気付かれる仕様🤣

  • thumb_up 43
  • comment 0
2025/04/25 12:48

おすすめ記事