Cクラス セダンの緊急事態宣言・C-EALs.(シールズ)・Cクラス・故障・タービンブローに関するカスタム事例
2024年08月21日 12時52分
w205 C-EALs. 車好きのアラサーです。diyもちょいちょいします。僕はガソリン臭くてね、燃費が悪くてね、音がいっぱいでるクルマが好きなんです。よろしくお願いします!
買取が決まってからのお話です😱
ドナドナ、、、
タービンブローしました、、、
真昼間の環八です笑
すぐにエンジン切って、レッカー手配
混んでいて1時間くらいかかりました😅
売るのに修理代50万
まじでテンションダダ下がりです😭
オイルが上がって、マフラーまで流れてしまい、、
タービン、触媒、中間パイプも交換です、、、
原因はバブリング、、
だいぶ前にバブリングは切っていたのですが、、
バブリングによって破損した触媒がタービンに逆流、
バブリングを入れる際にはやはり触媒ストレート必須です。
売り切ってしまおうと思っていましたが、時すでに遅し、、😥
特にamgではないモデルはタービンが小さいですし、触媒も壊れやすいです。
amgになるとタービンも大きくなりますし、触媒の材質や触媒自体2つついてたりするので許容量は全然違います。
元々バブリングしますしね!