ヴィッツのクラッチエア抜き・クラッチペダル・クラッチメンテ・DIY・ブレーキブリーダーに関するカスタム事例
2020年08月14日 11時14分
2021年6月に、 家族の為に軽ハイトワゴンに乗り換えました!! (NCP131→LA700S) 関西出身 愛知県在住 やれることは極力自分でやりたいDIY好きです。 なので基本弄った情報しか発信しません。 カッコいい写真、美味しい食べ物、美しい景色など皆無です💦 皆さんとDIY情報交換させて頂ければと思っております。 無言でフォローさせて頂くことも多いですが、 決して悪気はございませんので何卒ご容赦ください。 気軽にお声を掛けて頂けると嬉しいです^ ^
暑すぎてやる気が湧かず、クルマ弄り出来てませんでした😅
久々の作業は軽めにクラッチラインのエア抜き✨
なんかその時によってクラッチの切れが悪い時があって安定しないので、エアが入ってるのかなと、、、
買ったまま使ってないブレーキ用のワンウェイブリーダーのチェックも兼ねてやってみました。
結論からいうとまぁまぁ大きめの泡が何個かでてきました💦
ワンウェイの調子も良くて、これなら一人でブレーキのエア抜きも出来そうです👨🏻🔧
クラッチの切れも試走の範囲内では安定してるので、定期的にエア抜きするのがベターかもですね🚗
やる気が沸いたらブレーキフルード(もう買っておいてある)の交換もしたい。。。
でも暑い、、、☀️😅☀️