RX-8のカーボンブラスターに関するカスタム事例
2024年08月25日 14時55分
午前、遅めの起床
本日、カーボンブラスター施工します
インマニのゴムキャップを外し投入しようと思いましたが、webで読んだ記事によると、リアルテックさん?が、ここから投入してた画像をアップされてたとの事で
初ブラスターだし、いきなり刺激を与えないように、気分の問題ですが労わる気持ちで、
インマニより少し遠い所から投入する事にしました
アクセルも煽りやすい様に
こんな感じで
説明書き通り1000〜1200回転でチョットずつ入れ
半分ぐらい減った所から
(ここからは自己流)
3000〜4500回転で 少し多めに
プシュー(長めの1秒ぐらい)を繰り返し
残り少なくなってから
6000〜7000回転で、1.5秒噴射(感覚)
残り全部投入
途中、吹き過ぎて何度かストールしましたが、特に問題は無いかと。
全投入してから、アクセル煽った時
一瞬、モクモクと白煙が出たぐらいでした。
モクモク、、、撮り損ねました😆
ドライブするうち数日は、何らかの変化が
あるのかな?と思ってますが
現在、ストールは1度もしてません
アイドリングは 信号待ち3回に1回ぐらい
750回転から1200回転まで2〜3回
ハンチングするけど、その後、安定
これで、しばらく様子見ながらですかね
症状が悪化するようなら
インマニ、バラし洗浄考えよう