A4 アバントのコロナウイルスに負けるな・耐えろ!・ワイパーレス化・DIY・ホームセンターは実質オートバックスに関するカスタム事例
2020年05月17日 23時43分
なぜかまだまだ乗るはずであったロードスターを
売り、ファミリーカーを早々と買ってしまったのか謎ですが今回は引き算の美学をやっていきます🙋♂️
何だろう、左右対象が好きなのかわかりませんけどリアのワイパーの存在感がすごくムズムズしていてとにかく取りたくなってしまった今日この頃…
リアワイパーレス化をしようと色々ネットを探していたんですがあんなキャップ如きで
¥5,000!!🤷♂️w まぁガラスだしフラットになるから仕方ないとはいえど自分的にはちょっと渋ってしまったのでとりあえず汎用のを使えるか調べるのとワイパーの外し方を勉強してみました
リアゲートを上げ、テールライトのカバーと非常用の三角板のカバーを取り、ネジを確認…
赤丸で囲った4本のトルクスネジとルームランプを取ります。
ルームランプはマイナスドライバーなどが入れ込められる隙間がちょっとあるので簡単に取れます!
あ、ルームランプは着きっぱなしになってしまうので外す時にはドライバー等でこのように閉まった状態にさせておきました!
トルクスネジは4本だけなのにクリップはめちゃくちゃあってしかも硬いのでバッキバキ外して割と苦戦しましたがなんとか取り外せました笑笑
※たしかクリップは全部で10箇所くらいあった気がしますww
内張はがしはあった方がいいです!
前に頂いた内張はがしがとてつもなく活躍しました🙌 やすさん本当ありがとうございます🙏笑
今度は外側のワイパーブレードの方
カバーがしてあるので手でカポッととります!
簡単ですがもし劣化とかしてたら割れるかも…
そしてウォッシャーノズルのキャップ?もとります
てか汚ねぇw
先ほどのキャップ等を取るとナットが見えてくるのでM13または1/2?で取れます。
ナットのとこ写真撮り忘れた…w
んでそこからこんな感じに!
そして遂にワイパーのモーター部分を取り外します!M10のナットと青で囲んだホース部分です。
ホースは取り外してから何か栓をしといた方がたぶんいい気がします笑
細いネジがなんかを差し込んで周りにボンドなりコーキングなどで固めて、念のためホース自体を折り曲げてタイラップで止めておくとか!
あとよくわかんないけどコネクターも外し忘れないように!簡単に取れますので笑
これとっちゃって大丈夫かはわかりません
ワイパー動かすだけでこんな配線いるんか?と思いますが正体わかる方いたらコメントで教えてください笑
ジャーーーン!風穴が空きました🕺
穴は空いてますけどゴムのキャップ的なのがついてるのでとります!
スッキリしました!
直径は27mmくらい?
他の車と比べて小さいのか大きいのか…
そしてスーパービバホームの水回り系の売り場にて
26.8mmの穴に合うゴム製のパッキンが売ってたので付けましたwww
見た目悪いけど普通に使えるww
お値段なんと¥2,00👍
得したわ🙏
今後、これより良いのがあったら変えたいので探します!