ライズのライズ・紫電改レプリカ・鶉野飛行場跡地・鶉野飛行場跡周辺を見学・鶉野対空砲陣地跡に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
ライズのライズ・紫電改レプリカ・鶉野飛行場跡地・鶉野飛行場跡周辺を見学・鶉野対空砲陣地跡に関するカスタム事例

ライズのライズ・紫電改レプリカ・鶉野飛行場跡地・鶉野飛行場跡周辺を見学・鶉野対空砲陣地跡に関するカスタム事例

2022年02月20日 22時23分

OHくん(おーくん)のプロフィール画像
OHくん(おーくん)トヨタ ライズ A210A

2016年7月ビートPP1購入。めちゃ楽しい車👌 2020年7月ライズ購入。キャンプにスキーに活用してます😄👍

ライズのライズ・紫電改レプリカ・鶉野飛行場跡地・鶉野飛行場跡周辺を見学・鶉野対空砲陣地跡に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

鶉野飛行場跡地へ😄🚗

鶉野対空砲陣地跡の練習機

ライズのライズ・紫電改レプリカ・鶉野飛行場跡地・鶉野飛行場跡周辺を見学・鶉野対空砲陣地跡に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

鶉野飛行場跡地の
加西市 防災備蓄倉庫
(紫電改 実物大レプリカ仮展示施設)😄👍
結構人来てます👍

ライズのライズ・紫電改レプリカ・鶉野飛行場跡地・鶉野飛行場跡周辺を見学・鶉野対空砲陣地跡に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

毎月第1、第3日曜日に紫電改模型を公開してるらしい😄👌

ライズのライズ・紫電改レプリカ・鶉野飛行場跡地・鶉野飛行場跡周辺を見学・鶉野対空砲陣地跡に関するカスタム事例の投稿画像4枚目

1/1模擬

ライズのライズ・紫電改レプリカ・鶉野飛行場跡地・鶉野飛行場跡周辺を見学・鶉野対空砲陣地跡に関するカスタム事例の投稿画像5枚目

南レクで紫電改実機見てから久しぶりに見た‼️

ライズのライズ・紫電改レプリカ・鶉野飛行場跡地・鶉野飛行場跡周辺を見学・鶉野対空砲陣地跡に関するカスタム事例の投稿画像6枚目
ライズのライズ・紫電改レプリカ・鶉野飛行場跡地・鶉野飛行場跡周辺を見学・鶉野対空砲陣地跡に関するカスタム事例の投稿画像7枚目

模擬コクピット
約80年前に飛んでたと思うと日本の技術力はすごい🇯🇵

ライズのライズ・紫電改レプリカ・鶉野飛行場跡地・鶉野飛行場跡周辺を見学・鶉野対空砲陣地跡に関するカスタム事例の投稿画像8枚目
トヨタ ライズ A210A2,340件 のカスタム事例をチェックする

ライズのカスタム事例

ライズ

ライズ

皆様、雪にはお気を付けてくださいませー

  • thumb_up 16
  • comment 1
2025/02/06 16:24
ライズ

ライズ

以前は黒のガソリン車のライズに乗ってました(((((((((((っ・ω・)っブーン今は白のハイブリッドのライズちゃんに乗ってます!!燃費も良くて助かって...

  • thumb_up 1
  • comment 0
2025/02/06 16:12
ライズ

ライズ

ショッピングモールで、ライズがアメ車みたいになってた(,,ƠдƠ)おぉぉ☆カッコイイとは思うけど乗るならいまのままでいーや!!

  • thumb_up 15
  • comment 1
2025/02/06 16:09
ライズ A200A

ライズ A200A

今日は車検受けてきましたー😀連日の雪でクルマが汚いです😅問題なく一発通過👍その後しばらく、さくらちゃんと遊んで…そのあとはディーラーにてプッシュスタートス...

  • thumb_up 34
  • comment 1
2025/02/06 15:29
ライズ

ライズ

角島にてΣ【◎】ω ̄*)パシャッ記念撮影洗車してからお天気が良かったので、来ちゃいました(((((((((((っ・ω・)っブーン

  • thumb_up 65
  • comment 0
2025/02/06 02:30
ライズ

ライズ

買い物ついでに天気が良かったので、グルッと360度撮影👀📷️✨してみました✨🚘️👍️

  • thumb_up 56
  • comment 0
2025/02/05 11:08
ライズ

ライズ

キャメルカラートヨタライズダイハツロッキーフロアマット3D防水防水抗菌ブラウン【商品内容】フロント運転席+助手席+2列目用フロアを汚したくない人におすすめ...

  • thumb_up 43
  • comment 0
2025/02/05 09:49
ライズ

ライズ

宮城県も降り始めました⛄️他の大雪県さんとは全然だけど、あれくらい降られるとそれはそれで困るんだなぁ……サラッサラの水分が少ない雪さんです。20分かけて救...

  • thumb_up 81
  • comment 0
2025/02/05 07:35
ライズ A200A

ライズ A200A

そういや載せるの忘れてた。純正のラゲッジボードでは奥行きにデッドスペースがあったのでDIYしました。分割で外せる仕様。サイドと底面にクッション材も付けたの...

  • thumb_up 60
  • comment 0
2025/02/04 12:55

おすすめ記事