プリウスαのDIY・シーケンシャルウィンカー付きになる前に関するカスタム事例
2019年09月26日 13時36分
パーツレビューは、約95%です。プリウスα購入当初の古いパーツから登録。みんカラと同じニックネームで、みんカラでは800件近く登録しています。基本的にレビューに使い勝手を記載しています。2013年式Gツーリング寒冷地仕様パールホワイト5人乗りです。2013年8月に購入して、トーヨータイヤが嫌いで10月にMICHELIN パイロットスポーツ3に履き替えして、2019年9月14日にMICHELIN プレマシー4に履き替えしました。MICHELINは通産30年の付き合いになります。
一番最初のイカリングで、ヘッドライト上のLEDはテープタイプで、デイライトでした。
プリウスαのヘッドライトには窪みがありますのでそこにLEDテープを填めていました。
それが、もう3年前になりますね。
イカリングとサイドリフレクターとインナーブラック塗装でした。
下のアクリル板にはチーム名を入れて貰いました。
一昨年の全国オフの時にお披露目やったかな❓️
今、このヘッドライトは当方の堀込ガレージの肥しとなっています。
左側ヘッドライトのアクリル板にはプリウスαと入っています。
これも気に入っていましたが、その後にシーケンシャルウィンカーが出て来ましたので、昨年の8月の車検時からシーケンシャルウィンカーヘッドライトになりました。
これが、左側のアクリル板にプリウスαです。
多分、来年になると思いますけど、このヘッドライトをシーケンシャルウィンカー付きヘッドライトにする予定です。