C3500の献血・輸血が必要な人達・やらない偽善よりやる偽善・協力できる事はきっとある・献血バスを2度見からの献血に関するカスタム事例
2019年04月04日 15時49分
ごめんなさい、フォローされても基本フォローバックしてません😺 投稿内容に触れていない、いいねありがとうございますのコメントも、わりかしスルーしてます😱 たまにいいね👍の無差別テロします❗ フォロワー数を増やしたい方は、相互フォローしてる方を探す方が効率的ですよー🐶 フォローしてる人の投稿はなるべく全て目を通したいので、1日に何度も投稿してる人や、絡み無くなった人は削除する場合があります❗
たくさんの方が桜と一緒にマイカーの写真あげてますけど、性格ひねくれてて人と同じ事は絶対したくないっていう🤣
まあ誰も乗ってない、というか不便を極めた誰も乗りたがらないこんな車に乗ってるぐらいですから、世間一般の人から見たらメチャクチャ変わり者な訳です……🏃
こんなピンぼけ写真だけ載せて、とりあえず車の投稿だから削除はされないでしょう❗
という事で……
これ、実は今日、定期的に行くようにしている献血してきました🏥
動かなきゃいけない用事があったのでホントについでって感じなんですけど……
現在は医療の発展と共に手術の際に出血する量が減っているとの事で、5年前には将来的に年間85万人分も血液が足りなくなるだろうと予想されていたデータも、国からの呼び掛けに応えた若い世代の頑張りもあり、あと0.5%程の微増でほぼ需要と供給のバランスが取れる所までになりました❗
ただ、冬から春にかけては風邪や花粉症で体調を崩す人が増えるので献血量が最も減る時期なんだそうです❗
ちなみに血液はその性質により保存が全く利きません❗
血小板だとたったの3日しか保存できないそうです😱
なので、献血は1年中必要とされています
使われなかった血液は医療の発展や、治療に必要な成分を取り出したり等、有効に活用されるそうです😄
人工比率で約10%となるAB型の血液ですが、必要な総数も少ない分必要とされる血液の量も少ないので、足りない血液はその時によって変わるそうです😅
献血された血液の使用量については50歳以上の高齢者の方が8割以上使用されており、中でもガンや白血病等の患者さんに大量に使用されるみたいですね❗
献血は主に若い人によって支えられているので、少子高齢化がこのまま続くと、現在深刻な問題となっている年金問題や増え続ける医療費と同じでまだまだこの先どうなるか、安心は出来ない状況の様です😓
貧血気味の方、病気で投薬中の方、直近で海外旅行した方や年齢制限など献血できない場合って結構ありますし、今まで献血して意識失う方や気分悪くなった方を二人ほど見てるので全ての人にオススメ出来るものでは当然ありません💦
ただ、やらない偽善よりやる偽善……病気と日々戦い本当に血液を必要としているたくさんの人たち……
そんな人達を自分のできる範囲ですけど少しでも応援したいという意味で、私も一緒に戦います❗っていう気持ちを届けたいという、ただの自己満の独り言でございました🤣🤣🤣