GR86のひびきぃさんが投稿したカスタム事例
2023年10月02日 21時57分
CUSCOのタワーバーを装着しました。
吸排気以外フルノーマルなのですが、車高調を入れる前にもう一歩剛性感があればなと補強から入ってみることにしました。
効果は直ぐに実感できるほど変わりました。路面の質感や段差の解像度がグッとあがりました。質は違いますが空気圧を.1barほど上げたくらいの感触の変化で、ボソンボソンがカタンカタンというようにはっきりとした感触に変わりました。
ハンドリングやブレーキもダイレクト感が増しました、取り付け前は今から思うともっさりしていたなと思います。ライトのステアリング連動のラグが目立つようになりました。直進安定性も増したように思えます。
前車のBMW3シリーズに比べると足は硬いけど主観的な合成感は無いなと感じていたのですが、こういうところのカチッと感がドイツ車のあの安心感に繋がるのかなと思いました。
乗り味が硬くなるのを嫌う人でも、例えばサスをショーワチューニングなどの柔らかいものに変えてでも補強はするべきだと思いました。車の挙動に余裕が生まれます。
私のGR86は都内渋滞臨戦仕様の6ATなのでMTよりもフロントが重く、補強による効果が大きいのかもしれませんが非常に良い効果を実感できたため投稿しました。
コーナリングマシン度に磨きがかかりました。しばらくドノーマル派の方もこれだけは入れてもいいかと思います。なんなら吊るしでVバーだけでなくタワーバーもあっていいのに。欧州車ファンからの評価は間違いなく高くなります。
さあ、補強沼に沈んでいくぞ。