アルテッツァのタイロッドエンドに関するカスタム事例
2019年07月13日 09時55分
左のタイロッドエンドのロックナット固着💦
会社に車で行って修理m(_ _)m
なんとか回そうと頑張りましたが、
無理でした((T_T))
なので最終手段、
ナットを酸素切断機で上手く切りました(笑)
なのでタイロッドエンドごと交換!笑
ちなみに部品の値段は2500円( ^ω^ )
あとは会社のサイドスリップテスター使いながら調整して終了!
ロックナットは定期的に回るか確認した方が良いですね(^^;)
2019年07月13日 09時55分
左のタイロッドエンドのロックナット固着💦
会社に車で行って修理m(_ _)m
なんとか回そうと頑張りましたが、
無理でした((T_T))
なので最終手段、
ナットを酸素切断機で上手く切りました(笑)
なのでタイロッドエンドごと交換!笑
ちなみに部品の値段は2500円( ^ω^ )
あとは会社のサイドスリップテスター使いながら調整して終了!
ロックナットは定期的に回るか確認した方が良いですね(^^;)
皆さんお疲れ様です😆🎵🎵猛暑ですね〰️そんな中。。ルーフを。。わかりずらいですが。。なんとなくカーボン調的な水分はこまめに。。そういえば。。外作業はお気を...
過去車ですが今週のお題「テールランプの拘り」に乗っかってみました………多分過去にも投稿した事ある画像だと思いますが😅初めは下のウィンカー部分をランボルギー...
お題「テールランプのこだわり」ということで…出番ですね!ついでに1つ前のお題「斜め45度後方の美学」とやらにピッタリな写真うちの子のテールランプは「非点灯...
【両親&姉家族と旅行、2日目】両親への旅行プレゼント2日目。姉家族を伊良湖のフェリー乗り場に送り届け、両親と3人、渥美半島をアルテッツァでドライブ、メロン...