TTSクーペのあなたの愛車のカスタム遍歴・VA PERFORMANCE・ランナウェイ長野・アウディ好きな人と繋がりたい・アウディのある生活に関するカスタム事例
2023年05月26日 20時23分
アウディ通算8台目 元々は峠屋さん→湾岸→輸入車マッタリ と、なんかカー雑誌や漫画や映画とかがそのカテゴリを流行らす前に実際にやってたクチで、やたら流行ってきて、人が増えたときには既に冷めてるかなという^^; バリ伝、頭文字D、湾岸mid、首都高トライアル等々、クルマ系の方は取材受けたりもしてました 昔はCARBOYとOPTIONがメインでしたが、OPTION2だのビデオOPTIONだのやり始めた頃に飽きて、それからはおとなしくしてます^^;
購入時。純正ほぼフルOPでしたー
納車当日にこれ^_^
翌週これ
CPM、034msのアレコレ、IDIオーダーパッド、ドラレコ、レー探移設、ブラックエンブレム、pivotブースト計、isweepスペーサー、H&Rダウンサス
長野ランナウェイ
横浜maniacsのRS加工導風板をセルフ取付
同じくフルードリザーバータンク遮熱
VA performanceでターボマフラーデリートとハイフローターボインレットパイプとSRP
タダでもらったRacechipの一番いいヤツをリフト持ち友人宅で装着
あ、順番的には3番目に入ったはずなレカロRMSとフロントリップ(6枚目参照)
サーキット用にエンケイPF09を
ヒゲついた
スリーブがつき、、
リアルカーボンす。ちなみに製造販売元の商品販売にこの写真が使われています。イタリアRSiC6社製
VAでステンメッシュのレーシングオイルフィルターへ
車検と併せてREMUSと034MSの中間デリート
VAオリジナルSACHSレーシング車高調
車検通る範疇で富士2分2秒
今月からラッピング
今ココ。
来月はブレーキ周りのクーリング強化とDBAのT3/4000ローターに換装、オイルキャッチタンクも取付予定
コレも。オーストラリア製shiftP2