サニートラックのソレックス40・オーバーホール・とりあえず直ったに関するカスタム事例
2020年12月06日 17時38分
3、4気筒目のソレックス分解してみました。
意外とシャフトもすんなり抜けて、曲がりも無さそう。
アイドリングばっかりさせてたせいか中が真っ黒(゚д゚lll)
バタフライバルブも煤けて、これじゃちゃんと閉じないかもと思い、ルーターにバフ付けてシリコンオフで磨きましたw
本来の目的のシャフトシールもグリス塗って交換しました。
ついでに各部ガスケットと加速ポンプのダイアフラムも交換…
これでアイドリング下がるやろ!っと思って意気揚々とエンジン掛けましたが、変わらず…むしろ500rpmくらい上がってる…
色々やってみたけど変化無し…とりあえず手前のキャブも分解してシャフトシール交換しました。
チョーク部分が動きが固かったのでついでに分解してみると、煤で真っ黒…
そういえばサニトラ貰ってきたときに手前のキャブのチョークがガタガタで分解したらバネが入って無かった気が…
その時に予備のキャブのバネを拝借して取り付けましたが、もしかして煤でガタつき大きくなって余計にエアー吸ってる??
とりあえずシリコンオフ&バフで磨いて綺麗にしました。
ダメ元でエンジン掛けてみると、アイドリング下がってる!
何が原因か結局はっきりせんかったけど、とりあえずアイドリングの調整が出来る様になって良かった(●´ω`●)
サニトラと一緒に貰ったオーバーホールキット
Q‘ty 1って書いてるからキャブ1個分かと思ってたけど、開けてみると3個分入ってました。
S130Zも乗ってたらしいので、それ用かな?
一緒にジェットケースとジェットも色々貰いましたが、ソレックス44用でサイズが大き過ぎるのでサニトラでは使う事ないな…