アクアの10万キロ到達・まだまだ走りますよ😃・房総半島横断・アクアライン・感謝に関するカスタム事例
2023年07月30日 21時25分
走行距離10万キロ記念です😃🎉
そんな記念ドライブはこちらへ🎶🚗💨🎶
たぶん最短距離で走ると40分位で来れる場所ですが、わざわざ東京湾をぐるりと回って3時間半かけてやって来ました😅
お目当てのピーナツソフト🍦です😋
大人のプリン🍮も美味しかったです😁
さて目的は達成しましたが、せっかくドライブに来たのだから…とお昼ごはんは何を食べようかと検索🔎
そういえば勝浦に行ったことがないかも?って道すがらの気になるお店へ
勝浦たんたん麺 あざみ
………………⁉️
勝浦たんたん麺ってご当地グルメなんですね?始めて知りました。
人気のお店らしいのですが、12時頃到着で席を選ぶことが出来ました!
メニューを選んでるうちにあっという間に満席になり、待ちが発生してました。すんなり入れてラッキー😆💕
味噌たんたん 激辛 をチョイス🍜
そこそこの辛さでしたが、もうひとつ上の 地獄 でもいけそうです😁
久々のヒット🍜です😋
お店の感じも良くてまた立ち寄りたいです。
そうそう
このお店の駐車場?は旧道になっていて本線は向こう側。
豪快に路駐したわけではありません😁
お腹も満たしたところでまだまだ走りたいから勝浦の海へ🏖️
房総半島を横断しちゃいました😆
で、帰り道に見つけちゃいましたこちら📸
吉野酒造さん🍶
パッと
『酒粕あります』
の張り紙が目に入り、だいぶ通り過ぎてからのUターンでやって来ました😁
創業は天保時代というかなりの老舗。『腰古井』🍶というのは聞いたことが有りませんでしたが、地元では有名な酒造さんのようす。ちょっとお話を伺いましたが、そっちでは出してないから見ないかもねとのことでした…
酒粕ゲット✌️
最近のはまりで甘酒を作っているのですが、スーパーで買った酒粕ではあまり美味しい甘酒が出来ず(最初に作ったのがちゃんとした酒蔵の酒粕でしたので💦)酒蔵直販の酒粕を求めていました!
使う酒粕によって甘酒の出来具合がかなり違います💦
こちらでおすすめされた味噌汁に酒粕を入れるのを早速試しましたこれがまた美味しかったです😆
甘酒はまだストックがあるので後日作ります。
結局こちらではこの酒粕しか購入しませんでしたが、この後立ち寄った道の駅で『腰古井』🍶を購入しちゃいました😂これもまた美味しかったです😆
帰り途中に立ち寄った道の駅でJAF会員特典で割引になるアイスクリーム🍨
帰りはアクアラインで。
海ほたるで東京湾を眺めながら足湯に浸かりました♨️
ほんの少し足湯に浸かるだけでも足が軽くなりますね🎵
7/22よりアクアラインの通行料金が変更になりました。ちょうど割高料金の時間帯に走行です😅でもそのお陰か木更津金田付近も全然混んでませんでした😆
安くなる時間まで夕飯を食べて待つか、ちょっと高めの料金で快適に走るかの二択ですね。
おまけ🐱
道の駅で調達した朝どれとうもろこし🌽
『わくわく』って品種なんですかね😃
うん!なんだかワクワクします🎶
割高料金のアクアラインでとっとと帰宅し、夕飯はとうもろこしごはんを炊きました🍚画像がちょっと残念ですが🤣
とれたてのとうもろこしはやっぱり美味しいかったです😋💕