スイフトスポーツの愛知県・弾丸ドライブ・#トヨタ博物館・第2弾!・戦前のクラシックカー!?に関するカスタム事例
2020年11月22日 09時38分
ZD8 BRZ🏁🔥 & RV37 スカイライン⭕ を メインに?! 投稿📸しています🥳🙌 フォローを頂くのは有り難いのですが 写真への いいね!📸👍や コメントを頂けず 何が良くて自分をフォローして頂いたのか 分からない方は 定期的に整理させていただきますので ご了承ください╰( ・ ᗜ ・ )➝ 無言フォローも めったにフォロバしません👻💦 挨拶は大事!😜 あと… フォロー外されたら コチラも ハズさせていただきますので 夜露死苦?🔥😈
おはようございます😉
昨日、弾丸ドライブ🚗💨で行って
きました~ 😆 トヨタ博物館 編‼️
今回が 第2回目!?の投稿となります🤗
…てことで!?🤭
さらに 内部へと 進んでみたのです
けれども🤭🧡
お~!! なんだか 貴重✨な
クラシック カー が ズラリと🎵
並んでますね~(*≧∀≦*)❗️
普段では😳 まず お目に掛かること
は無い❓️❓️ 車🚗たち 😁 の大群に
イヤでも🤤 テンション アゲ⤴️に
なっちゃいますね🎵💕⁉️
わたしも⁉️ 生粋の!?🤭
車好き❤️なので…
だいたいの? 車種の名前は
網羅していると??🤔 思います
けど… さすがに?😂💦 この年代
の 車🚗たちは まったく わかりま
せんね~😅😅!?
まだまだ 修行が❓️足らんなぁ😏💦
…というワケで 今回は!!
戦前 のクラシックカーを中心に⁉️🤭
博物館で、わたしが 気になった車🚗?
を中心に 投稿していこうかなぁ❓️❓️
と 思います~(*≧∀≦*)
まず❗️最初は この赤🟥い車(^-^)/
こちらは 1910年 イギリス製!!😳
「ロールス ロイス シルバー ゴー
スト✨‼️」ですね~🥰
昔から⁉️🤭 ロールスは 威厳のある
佇まいを 感じますね~(*≧∀≦*)?
ちなみに❓️ ゴーストの名前の由来
ですが… 幽霊👻のように 静か~
に 粛々と 走る🚙💨ことから‼️
… だそうです⁉️😁🧡
お次は!! 一番 手前の 黒い車!!😏
1904年 ‼️😳 イギリス製の
「ランチェスター ✨」という
車です😉
イギリスで 初めて ガソリン⛽️で
走る🚙💨自動車として 製造され
ました、 車ですね~🤔!
116年前の!!😮 ガソリン車!!
どんな風に 走るのか… とても⤴️⤴️
興味深いです~😁🧡
お次は!!😏 こちらの 赤🟥い
トラクター🚜⁉️🤭🧡… では
ありませんよ~🤣💦
こちらの車は… 1899年‼️😳😳💦
フランス製の
「パナール エルヴァッソ タイプB2」
という車ですね~(*≧∀≦*)
なんと !! この世で 初めて!!😏
FR …後輪駆動の レイアウトを採用
いたしました😁 車のようです🤩🧡
もちろん!!当時の レースでも
大活躍したようで⁉️ やはり この
頃から❓️ FRって スポ車の 定番の
駆動方式!! だったのですね~😉
こちらが⁉️ その パナールの
運転席ですね~(*≧∀≦*)
昔は… コレが⁉️ スポーツ🚗💨🎶
するための❓️😂 ドライビング ポ
ジション?? だったのです~笑😅💦
これで 飛ばすのって❓️❓️😅😅
なかなか 勇気いりますね~😱😱!!
こちらの車は…❗️アメ車ですね~😁
1918年製の
「シボレー シリーズ490」という車です😉
この頃から アメ車と言えば!?
OHVの エンジン 積んでました~😆🧡
いわば❓️❓️ カマロや コルベットの
ご先祖様??🤔ですね( *´艸)⁉️
で⁉️ 一番 左端の 赤🟥いホイールのが
そのシボレーの ライバル車ですね~😆
「フォード モデル 40」という車です😉
なんと!!この頃から V8積んでたの
だとか~😳💦
そして、今でも 続く フォード VS
シボレーの 因縁の 戦い❓️は …
この頃から バチバチ🔥と 熱かった
のです~(((*≧艸≦)!!
こちらの 青🟦い!! レーシーな❓️
車は… 1927年 、フランス製‼️
「ブガッティ 358 」という車です😉
名門 ブガッティの 当時の最先端✨
レーシング🏁 モデルが この車ですね🤗
そう❗️😳 昔の レーシングカーって
俗にいう、「葉巻タイプ❓️」の車が
主流でしたよね⁉️😁🧡
まさに❗️ 走るためだけに ある✨
スパルタンな コクピットが ソソリ
ますよね🎵💕
ステアリングの径は… めちゃデカイ
ですけど😅😅💦
で、こちらは‼️
1937年、イギリス製です~😁🧡
「SS ジャガー 100 」という車です🥰
名門 ジャガー! 最初の スポーツ
モデルは この頃から 優雅🎵💕で
気品のある スタイリングですね~😍
ちなみに❓️末尾 100という数字は!!
最高時速 100マイル 出ますよ~😆🧡
を アピール している そうです~😉
さらに❗️こちらは⁉️( *´艸)
1930年、イタリア製です🇮🇹
「アルファロメオ 6C 1750
グラン スポルト‼️」という
車ですね~🥰🧡
名前の由来でもあります⁉️🤭
約 1750ccの排気量の DOHC!!😳
(この時代に❓️DOHC…です😅)
6気筒 スーパーチャージャー🤩🤩
という❗️とんでもない エンジンを
当時に😳 積んでまして レースでも
大暴れした マシンです~🤩🧡
サソリ🦂の猛毒は… 昔から⁉️
強烈でした~😅😅💦🧡🧡
てことで!?🤭今回、ラストの?
お車は… 1938年、フランス製🇫🇷
「プジョー 402」です~😁
流面形の スタイリングを採用した❗️
初の ヨーロッパ車は …実は プジョー
だったのですね~⁉️🤭🧡
さすが !! お🇫🇷フランス 、この頃から
スタイリングが 垢抜けてました~😍🧡
グリルの中に⁉️🤣 ライト💡❓️笑😂😂
独創的 過ぎますね~(*≧∀≦*)‼️🧡
… というワケで
まだまだ このシリーズ❓️❓️😅💦
続きますので⁉️🤭 また 画像整理
出来次第!? 小出しで??投稿して
いきたいと 思います~(((*≧艸≦)