ゼストスパークの基本整備・ドライブベルト交換・ゼストスパーク・DIY・8万キロ突破に関するカスタム事例
2020年12月23日 23時26分
車歴 Y31(ハードトップ) Y31(ハードトップ) Y31(セダン) BG5(リミテッド) バモス(マニュアル4WD) ラパン(SS) BH5(オートマ) エクストレイル DNT31 その他 バネットコーチ バネットセレナ クロスロード ゼストスパーク 基本的にマニュアル車と4WDが好きです。 皆さんの投稿を見て車熱を上げるモチベーションにさせて貰ってます。
こんばんは。
改造より整備欲の強めな出目金です。
何かしないと気が済みません。
ゼストスパークのドライブベルトを交換しました。
昔のファンベルトです。
クランクプーリーからオルタネータ、エアコンを一本のベルトで回しています。
間にテンショナーがあって張り調整します。
雨の日の水溜りを通過すると、一瞬キュルキュルする時があったので、精神的によろしくないので、
ホンダ純正ベルトを取り寄せて交換作業です。
本職仕事が終わってからの夜間作業です。
ジャッキアップしてウマ掛けてホイール外して、
車体の下側から作業します。
ベルトがプーリーに確実に掛かっているかの確認でボンネット開けて上から見ます。
ホイール外して、プラスチックのカバーのクリップ3つ外してカバー取れます。
アクセスしやすいですが、
テンショナーのボルトを外すのが工具を選ばないといけない感じでした。
激しい劣化はしてなかったんですが、
ボチボチ交換時期だったので
気分的にスッキリしました。