シエンタのスポシエ/Sports SIENTA🏁・さしつなの特集シリーズ🚘・シエンタとフリードに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
シエンタのスポシエ/Sports SIENTA🏁・さしつなの特集シリーズ🚘・シエンタとフリードに関するカスタム事例

シエンタのスポシエ/Sports SIENTA🏁・さしつなの特集シリーズ🚘・シエンタとフリードに関するカスタム事例

2021年02月27日 01時51分

さしつなのプロフィール画像
さしつなトヨタ シエンタ NHP170G

「スポシエ/Sports SIENTA🏁」 「安全/快適な車🚗🎶」を目指しています。 頂いたフォローは100%お返ししています✨

シエンタのスポシエ/Sports SIENTA🏁・さしつなの特集シリーズ🚘・シエンタとフリードに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

昨日と今日は佐賀に出先の仕事だったんですが、
2日とも同じフリードのタクシーに乗れました🚗
人数が多かったので昨日は2列目、今日は3列目に乗らせてもらいました。

福岡ではあまり走ってないので、
フリードのタクシーは珍しかったです☺️
シエンタのタクシーは何回も乗ったことあります🚕

移動中はめちゃくちゃ色々と観察してました(笑)
記憶が残ってるうちに、ライバル車フリードの良いなと思った点とか列挙していきたいと思います😌
タクシーは6人乗りのフリードでした🚗

【外装】
シンプルにまとまり、万人受けする外装。ボディに施された流線状の凹みラインがかっこいい🥰

【内装】
インパネが水平基調で落ち着いてます。
メーターもシエンタよりもさらに奥にあって視線の移動が少なそうでした😊
ただ奥すぎて見づらい人もいるかも。
インパネの木目調も良いですね😌
三角窓も大きいので視界は広そうでした。
(2列目からの目線なので詳しくは分かりません)

【2列目】
リヤアシストグリップは標準装備ですかね✨
シエンタはオプション設定です。
コロナ禍なので触りませんでしたが😵
大きくて良いなと思いました。
スライドドアの開閉部分はシエンタと比べると小さかった気がしました。
ロールサンシェードがすっきりしていて良かったです❇️
シートカバーが装着されていたのでシートの質は分からなかったです。
座った感じ座面が低いので膝が立つ感じがしました。
後席のルームランプは手のひらサイズでシエンタより一回り以上小さかったです💡
(実際に点けてみたかった)

【3列目】
2列目の間のウォークスルーを通って乗り込みましたが足や荷物が当たったり少し狭かったです。
子どもは余裕だと思います😇
調べてみたら幅は15cmだそうです。
タクシーでは片方の座面が吊り上げされていて、結構見た目のインパクトはありました💡
足の置き場はウォークスルーもあったので、余裕がありました。
膝はシエンタ同様2列目に当たっていました。
(私がでかいだけ?)
室内長はフリードの方が長いので車内は広く見えました😌
3列目の格納方法は両車で違いが明確ですね😃
シエンタは2列目の下に格納するダイブイン式で、フリードは左右に吊り上げる吊り上げ式です。

【乗り心地】
シエンタよりも固めのスポーティーな乗り心地で良かったです☺️
シエンタのサスペンションも個人的に好きで乗り心地いいです。
柔らかくて結構ふわふわしてますよね✨

【フリードに嫉妬してしまう点】
①ホンダセンシング
追従型のオートクルーズはいいですよね😊
シエンタの説明を受けてるときにディーラーの方からオートクルーズはつきますが、追従機能はないので、減速しないと前の車にぶつかります!と言われた時は驚きました😵笑
私は足を休めたりするのに高速道路でオートクルーズを使いますが、御守りとして追従機能は欲しいですね☺️

②6,7人乗りでもフルフラットに出来る
6,7人乗りでもシートアレンジが多彩に出来るのでフルフラットで車内泊が出来るのが羨ましい😂
シエンタは5人乗りはフルフラットに出来ますが、6,7人乗りは出来ないので羨望の眼差し☺️

③モデューロXというスポーツグレードがある
私の予想ですが、シエンタはパンフレットにも女性ドライバーが意識されてるなど女性受けを意識してそうなので、スポーツグレードは実装されないのではと思っています🚘
そこで私はスポシエ/Sports SIENTAグレードを勝手に作りました🏁笑
シエンタSports GRデモカー仕様です🥰

④窓が大きい
窓は大きい方がいいです😆

⑤室内確認ミラーの標準装備
うちのシエンタでは社外品を後付けしたので標準品だと便利ですね💡

シエンタのスポシエ/Sports SIENTA🏁・さしつなの特集シリーズ🚘・シエンタとフリードに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

フリードもシエンタもとても良い車です🚗
ライバル車なので比較はされてしまいますが、色々な点でそれぞれ優劣はあります💡

残念ですがトヨタの車というだけで毛嫌いする方も確かにいます😵
トップやリーディングカンパニーは妬まれることも多いですからね🥲
車だけでなく他の分野の企業や人間関係とかでもそうだと思います🙇🏻

人が車を選ぶ上で優先順位の事項は違い、何を優先的に選ぶかによって車選びも当然変わってくるので、
一概にどっちが優れているとかはないと思っています😌

例えば、フリードでは標準装備でもシエンタではオプション設定だったり、その逆ももちろんあります🏁
そもそもオプション設定のないものや機能がないものもそれぞれです。

私の場合は、昨日と今日フリードを見てみて、直感的に思ったのは、ボディーの流線状の凹みラインはステッカーが貼りにくそうだなー(ステッカーチューン好き)とか、ストレート式のシフトゲートは自分には合わないなー(操作してる感が欲しい)とか、考えると自分の車乗り心地良いなぁ(ふわふわ感)とか思ったので、
私の場合はシエンタが合っているのだと再認識出来ました😊

車も人も十人十色😌
住めば都、乗れば宝(愛車)だと思います✨
みんな違ってみんないい😉

車自体はどちらも良い車で、それぞれ優れている特徴があるので、良い意味でさらに競い合って、次回以降どちらもさらに良いモデルチェンジが出てくるといいなぁと思ってます😆

欠点ばかり見て貶し合うシエンタ「vs」フリードではなく、
長所を見てお互いに共存するシエンタ「❤️」フリードが良いですね☺️

シエンタのスポシエ/Sports SIENTA🏁・さしつなの特集シリーズ🚘・シエンタとフリードに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

シエンタはそのデザインモチーフどおり、
見た目がトレッキングシューズそのものです☺️
丸っこくて可愛くてかっこよくて愛着が持てます😊
ん?新幹線にも見えてきました🚄笑

トヨタ シエンタ NHP170G9,188件 のカスタム事例をチェックする

シエンタのカスタム事例

シエンタ MXPL15G

シエンタ MXPL15G

グリルマーカーの位置を考えました🤔先輩方の取り付け位置をたくさん見てみたけど、マーカー同士はそんなに離さなくてもイイのかなと思いました🤗1箇所でも切っちゃ...

  • thumb_up 42
  • comment 0
2025/02/23 20:29
シエンタ NSP170G

シエンタ NSP170G

歴代の車に着けてきたユーロナンバーを装着最近ユーロナンバー着けてる車見なくなったのでこれだけで目立ちそうリアは封印が面倒だし反射材の色問題もあるので着けてません

  • thumb_up 52
  • comment 0
2025/02/23 16:25
シエンタ

シエンタ

過去乗ってた車です。「メルプリ」で検索すると過去の「メルプリ」が2個あります見覚えある方、またフォローよろしくお願いしますw220と、50プリウス前期を降...

  • thumb_up 19
  • comment 0
2025/02/23 10:12
シエンタ NCP81G

シエンタ NCP81G

夜勤明けで、帰宅途中にコンビニにてコーヒータイム。早く帰って寝ます。

  • thumb_up 52
  • comment 0
2025/02/23 08:21
シエンタ NSP170G

シエンタ NSP170G

冬はまだまだ続く。。。お相撲さんみたいだ🤣

  • thumb_up 65
  • comment 0
2025/02/23 08:12
シエンタ NSP170G

シエンタ NSP170G

シエンタのタイヤが古かったので、交換しました😊手組みではないので、だいぶ楽です♪4本を、約1時間半かけて、全部しました😂

  • thumb_up 73
  • comment 0
2025/02/22 23:45
シエンタ NSP170G

シエンタ NSP170G

クォーターウィンドウ助手席側と比べて…運転席側が寂しかったのでWedsSport貼ってみたけど物足りず…色々増やしてみました🎵テインもシルバーにしよっかなあ🤔

  • thumb_up 79
  • comment 0
2025/02/22 16:54
シエンタ NHP170G

シエンタ NHP170G

ちょっと足りないものを買いに、いつものスーパーへ😀今日は午後から☁️も多くて、少し⛈️もなってた様な🤔WingDancerにしてからもう10日になりますが...

  • thumb_up 147
  • comment 4
2025/02/22 16:11
シエンタ NCP81G

シエンタ NCP81G

風か強くて寒かったけど、久しぶりに洗車しました。

  • thumb_up 49
  • comment 0
2025/02/22 14:47

おすすめ記事