デリカミニのいつもイイネ&コメントありがとうございます🙇♂️・オートライト感度調整・頑張れ三菱自動車に関するカスタム事例
2025年02月11日 13時26分
xsugix41(スギ) D3スターワゴンディーゼル D4スペースギアV6 D5ガソリン D5後期 ディーゼル デリカミニへ 乗り継いで来ています。 デリカ暦39年
豪雪被害の、お見舞い申し上げます
自宅駐車場にて
(先週土曜日に撮影)
愛知県岡崎市
最近は、積雪が無いです😅
写真は、車の上に薄っすら雪が有り
ワイパーを、一回作動させた後です😃
オートライト調整最終章(笑)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
センサーカバーを
◆クリアタイプに変えていましたが
オートライトの点灯が
逆に遅いので😭(私感です)
◆今度は、マジックで
半分、 塗って見ました・・・
!( ̄- ̄)ゞ―☆彡
クリアタイプに
変えた時に、車両設定を
「早い」に、してましたが
それでも、
いつも走るバイパスの
高架下道路で、
点灯して欲しい時に
点灯してくれないので😭
◆マジックで、半分塗ったら
解決しました❗😃
元々は、オートライトの
「ワイパー連動設定」が
◆昼中の晴れの時に
必要無いけど、
ワイパーを作動させて診ると
ヘッドライトまで点灯する様な
悪い?設定で
取説に「暗い時に」と
書いて有るのに・・・😭
まとめ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
①昼間の雨で、
オートライトが点灯して、
ナビが見ずらく、ストレス全開
◆ワイパー連動を知らなかった😅
②ワイパー作動に連動して
オートライト点灯が有る事を発見❗
③ワイパー連動設定を、OFF
④ついでに、
センサーをクリアに交換
これは必要無かったか?
⑤今度はオートライト点灯が
遅く成ったので
感度設定を「早い」へ
⑥マジックで、クリアセンサーの
半分を黒塗り
以上です
やっと、ストレスから解放されました
φ(..)―☆彡
頑張れ三菱自動車
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
いよいよ
ホンハイ(台湾)、SHARP、日産
三者連合が実現しそうですね😅
(日本の自動車メーカーが
一つ減る事になるのかな?😭)
ホンダは、経済産業相から
日産を押し付けられた?が、
うまく日産側から断らせる事が
出来て良かったかな?
◆日産の経営陣は
役員が、トヨタの3倍?の
60人も、居るそうだから
きっと、素晴らしい再建を
成し遂げると思います😂
気に成るのは
◆三菱自動車ですね
うまく、日産とルノーから
脱却せねば❗
その後、ホンダと提携
なんてしたら面白いですね
φ(..)―☆彡
長文お付き合い、
ありがとう、ございました