ジムニーの地味を地道に・新型の改良部位を引き継ぐ・無駄なロールなく、上下動はまんま・旧型とは云わせません。・実用ステッカーチューン♪に関するカスタム事例
2019年12月29日 16時49分
1970生まれで奇遇にもジムニーと同期生となります♪ 一姫二太郎達が無事成人し、今は氏がない転勤族‼︎ (単身で四国を右回り) 鈴木式悪路走行車両 量産型 23-10式 南海トラフ 震災発生に備えて(^_-) 8車目のノーマルでも地味に凄い!愛車・ジムニー🚗に出逢う事で、行動半径が更に拡がってしまい、ジェリカン 背負って四国島内を散策してます。 青い車体、ジェリカン 、愛媛ナンバー見かけたらお声掛けくださいね(^_−)−☆
降水確率 20% に挑んで!
昨日からラチェットとトルクレンチ🔧ばかりで、握力・体力が限界まで来てます。(^_^;)
なんとか雨☂️が降りだす迄に、なんとか交換完了(^_^;)
あぁ・・休めるんで嬉しいやら、やり残した気掛かりやら・・・複雑です。( ̄▽ ̄)
先駆者さんのレビューで、フロントのライト周りからサビがで始めるのを幾度となく目にしましたが、マウント部にホコリや雨水などのドレン対策がされて居りません。
シャーシブラックはしたけど、一時的な気安め🕐 でしかないでしょね。( ̄▽ ̄)
ショップ店へ強度を伺ってみましたが、ノーマルと同様との事。
JB64はマウントの容積を上げて乗り味変えてきたから、ハーフではあれど余分なヨレは幾分か少なるのではなかろぉか。(p_-)
前々から着手したかった荷室整理も。
案外リアドアのインナーカバーの厚みが邪魔で、撤去したまんまでした。
婦人雑誌の素敵な収納 からヒントを頂きました。
キッチン周りの収納!
アルミ複合パンチングボードを用いて、小物類をS字フックで吊り下げる予定。
こんな感じ⁈
ステッカーチューン♪
蓄光タイプ…バックミラーに妖しく浮かび上がります(ーー;)
想定外となってしもぉタァぁ・・・
室内補強バーと天井のスペースへ、スタックリカバリーボードを押し込んで置くつもりだったんですけどね(^_^;)
スポンジまで用意して・・・
厚みと長さがどう当てがっても入りません。
あちゃぁーやってもぉたぁ( ̄▽ ̄)