アリストのDIY・90年代・梅雨明けまだか・ルーフスポイラーに関するカスタム事例
2020年07月05日 09時31分
維持できるペースでゆっくりと不具合が発生するので、いわゆる「アリ地獄」にハマっています。その分、愛着もあるため、修理用パーツが手に入らなくなるまでは抜け出せそうにありません。 【搭載エンジン:2JZ-GTE】 最高出力280ps/5600rpm⇨350ps 最大トルク44.0kgm/3600rpm⇨55kgm ブースト圧0.65⇨1.00
こんにちは😃
相変わらず天気の良くない日が続いてますので、思い切りドライブしてません。その分、車いじり、掃除をしています。
フロントはポジションランプとデイライト、リアはナンバー灯だけLEDであとは90年代のレトロなランプ💡です。一応、ノーマルよりは明るいものをチョイスしています。
車いじりとしては、汎用版ルーフスポイラーをつけてみました。
空力期待というよりは、雨除けですね🤣
リアワイパーがないので、雨どいみたいに両脇に流れると助かります。
お値段も英世1枚程度とリーズナブルでした。小振りなのでお気に入りのボディラインにほとんど影響なくいい感じです。以前乗っていた70スープラと比べて外装は大人しくしています。
ところが内装は相変わらず、ごちゃごちゃしてます😅
安物の電装品がたくさんついております。。。
ご覧の通りアホみたいなタコ足で、シガープラグは15個くらいあります。今のところは煙など出たことはありません。🧯🤣
一応、バッテリーは125D26Lと積める中で最大なものにしています。
それではみなさん、悪天候と感染症に気をつけて、元気にお過ごし下さい!👋