インプレッサ アネシスのお盆休み・DIY・アームレスト自作・アームレストに関するカスタム事例
2024年08月17日 00時21分
夜は涼しいですね。
というか、スバオン終わってからずーーーっと寝てます。夜に起きて、ようつべ見て寝たら次の夜になってます。
お盆を惰眠貪って潰すの、最高すぎる………!!!
いや、一応維持ってますのよ?
金無いので大したことはしてませんけどね。
まず、オルタネータのB端子。カバー壊れてたのをエーモンの柔いやつで置き換え。
冬にバッテリー補助用スーパーキャパシタアレイ組んでたんですが、PET樹脂トレー使ったカバーぐにゃぐにゃだし高温でコンデンサの寿命マッハになる筈だしで外します。
コンデンサ括ってたヒューズボックスカバーは卍アルミテープ卍で穴を塞ぐ。
バッテリー+カバーは100均の箸立て?歯ブラシスタンド?を加工して作り直し。
コンデンサ自体は別のケースに叩き込む。
配線も細いのだけど打ち替え。ウーファー補助用コンデンサとしてトランク内に転がそう。
コメリ行ったら450✕170✕30くらいの端材売ってました。
とりあえずサンダーで角落としました。
鬼目ナットを捩じ込んで、事前に買ってたアームレストにボルト留め。
部屋に落ちてたネルシャツと手芸用ウレタンフォームでマクラを組む。
すごくでかくなって、腕が置ける。すっっっごい良い。
ドリンクホルダーがひとつ潰れたし開閉ラッチ押しづらくて小物入れ開けるの大変だけどコラテラルコラテラル。
あとは、フロントにロングボルト打ってスペーサ挟みたいくらいですねぇ………
純正ボルトだと短くてスペーサーなんも挟めないしホイール出過ぎるからワイトレも入らないし………