ロードスターのロードスター ・モーターランド鈴鹿・OCC倶楽部・ドリフトに関するカスタム事例
2022年05月06日 09時07分
ロードスターでドライブやサーキット走行をしています。 更新頻度は少なめですが、よろしくお願いいたします。 主にサーキット走行をした際の車載動画をあげているYouTubeのチャンネルのリンクを貼ってありますので、よろしければそちらもよろしくお願いいたします😊 Twitter @NB8C_1015 Instagram NB8C_1015 こちらもよければフォローしちゃってください。
4月29日でのロドフェスで車両トラブルにより2枠ほど走る事が出来なかったので、その鬱憤を次の日の4月30日に晴らしてきました(笑)
今回使用したドリケツはハイフライのHF201。
まあ所謂コンフォートタイヤだと思います。
後輩からの貰い物です。
感想は思ったよりも食う!
トレッド面の剥がれ無し!でした。
値段も調べたら4本で15000円ほどとリーズナブル。
いいじゃないですかぁ〜🥰
そしてなんと初めてお会いしたFD乗りの女性の方が現地で外撮りの動画を撮ってくれ、メッセージ伝いで送ってくださいました。
ありがとうございます😆
もし次どこかで会ったらお話しましょう〜!
しかしグリップで走ってる時に女性の人が動画撮ってくれたりなんて今まで無かったのに、、ドリフトはモテるな😇知らんけど(笑)
それにしても外撮りの動画を見る感じ、ドリフトをやり始めて1年くらいやけどそれなりに形になってきてて嬉しいね〜。
走り込んで練習しまくった甲斐がありました。
そしてドリフト枠を終え、調子に乗ってグリップ枠も走ろうとコースインしたら急にエンジンから異音が。
すぐにピットに戻ってボンネットを開けて見たらプラグコードがポーンと飛んでました🤣
しかもプラグコードの先にプラグついてるし。
通常であればプラグはエンジン側についてますよね。
、、、はい、ネジ山すっ飛ばしてエンジンのヘッドがお釈迦になりました〜(笑)
こりゃ載せ替え案件ですね🤣
幸いロードスターは他に2台持ってて移動や遊ぶのには困らないので今後の事についてはゆっくり考えることにします。